売上最大化に貢献し、
お客様に多様な
価値を提供する。
新規事業
神農生活担当
2019年入社/外国教育研究科卒
神農生活担当
2019年入社/外国教育研究科卒
現在、新規事業「神農生活」の一員として、輸入業務や商品調達業務を行っています。当社は「新たなビジネスモデル」の創造を積極的に取り組んでおり、台湾発の食雑貨セレクトショップ「神農生活」をフランチャイズ形態で導入しました。近年関心が高まっている台湾商品や台湾料理の魅力を日本のお客様に伝えることで、新たな集客機会を創出しています。
台湾企業と連携して運営する新規事業のため、店舗の設計から商品調達、店頭レイアウトまで、すべての業務に一から参加ができて、大きな達成感が得られました。
日々台湾本部、通関業者、物流会社等と連携し、台湾商品を供給しています。そのため、海外とのビジネス業務に欠かせないコミュニケーション力、スケジュール管理能力、そして、輸入に関する専門知識が身に付いたことで、担当業務をスムーズに進められるようになり、大きなやりがいを感じています。
変化を敏感に捉えることが一番大切だと考えています。お客様と接する仕事のため、会話の中でお客様の「顕在ニーズ」を理解するだけではなく、商品を買っていただけるように、お客様の「潜在ニーズ」や「心理的な変化」を捉えることが大切です。また、売上等の数字データを分析し、お客様の好みを掘り起こします。人気が高い商品はもちろん、流行を先取りするために、常に情報を収集し、世の中の流行にいち早く気づくことの大切さを感じています。
当社は百貨店の枠を超えた事業展開を行い、「くらしを豊かにするプラットフォーマー」を目指しています。2021年にスタートした新規事業「神農生活」はその一環で今後全国的に展開する計画です。まずは、あべのハルカス近鉄本店10階に展開している1号店の売上最大化に貢献し、事業拡大の準備業務をサポートしています。これからも、より良い台湾商品の提案に挑戦し、お客様に多様な価値を提供していきます。
自分の考えや思いを「良い商品・良いサービス」を通じてお客様に提供できることに魅力を感じました。そして、情熱的に仕事をしている社員の姿に惹かれ入社を決意しました。百貨店には、接客販売、イベント企画、テナント誘致など、様々な仕事に挑戦できます。また、近鉄百貨店は既成概念に捉われず、様々な事業で挑戦できる環境があります。
オイルパステルを使って、絵を描くことにハマっています。家でゆっくりと絵を描いたり、映画鑑賞したりして過ごしています。年に4回取得可能な5連休では、友達や家族と海外旅行に行ったり、日本国内で温泉旅行に行ったりすることが多いです。友達や家族と充実した休日を過ごすことが私のリフレッシュになっています。
就職活動中には様々な焦り、悩みがあるかもしれません。そんな時こそ、自分の「芯」をしっかり持つことを大切にしてください。沢山の会社を見て、「何を学べるか?」「自分の成長に結びつくか?」を真剣に考えてみてください。諦めずに努力した分、必ず結果がついていきます。