Fast Facts

ヒト・モノ・コトが
繋がる場
近鉄百貨店は日々変わりゆくお客様の生活に彩りを加えることをミッションとしています。事業を行う上で、私たちが大切にしていることは地域やお客様との「繋がり」です。
地域の魅力ある姿をお客様へ様々なカタチで伝え、一緒に良さを分かち合いたいと考えています。
近鉄百貨店は「こうでなければ」という既成概念にとらわれず、お客様にとって新しい価値を創り続けてまいります。
私たちはミッションを達成するための具体的なアクションとして、経営方針5つを掲げています。
- 創造と革新の姿勢をもって積極果敢に目標と取組む
- 顧客第一の精神に徹し、まごころと感謝の念をもって奉仕する
- よりよき生活の提案者を目指し、魅力ある店づくりに努める
- 相互信頼を基盤として、取引先との共存共栄をはかる
- 理解と協調にもとづく人間関係を樹立し、働きがいのある職場環境をつくる

近畿・中部地方を
中心に13店舗・施設
近鉄百貨店は、近畿圏を中心に中部地方まで10店舗の直営店を運営しており、その他3カ所商業施設を設運営しています。

新たな飛躍に向けて
「くらしを豊かにするプラット
フォーマー」となる
中期経営計画
(2025-2028年度)
新たな価値創造事業会社
=
百“価”店へと生まれ変わる
既存事業をより強固にしながら、事業環境の変化に対応した基盤強化により、
「百”価”店」へとさらなる成長を目指します。
地域の魅力
プレゼンター
当社は地域とともに成長・発展する地域共創型の百貨店として、
地域の皆様との交流、地域産業の発展、活性化に向けた取組みを実施しています。

大和路ショップ
「奈良の地でつむがれてきた丁寧でうるおい豊かなくらし」をコンセプトに「奈良ならでは」の魅力ある商品を集積し、奈良の魅力を再発見できる店づくりを行っています。
その他、紀州路(和歌山店)、近江路(草津店)、伊勢路テラス(四日市店)

縁活
「縁活」はあべのハルカス近鉄本店を舞台に市民生活団体や、地域の方々、百貨店、そしてお客様が一緒になって、日々の暮らしや社会をちょっと良くする活動を楽しみながら行うプロジェクトです。プログラムを通じて参加者同士に新しい繋がりが生まれ、あべの・天王寺エリア全体に新しい賑わいがあふれる環境づくりを目指します。

プラグスマーケット
ハンズとのコラボレーションによる地域の暮らし密着、発見、発信型マーケット。
「地域を元気に」をキーワードに地域密着型で特徴のある店づくりを推し進めます。
「伝え場」(イベントゾーン)を設け、地域産品発掘型の販売催事やワークショップを中心に常に地域の魅力を発信します。

ハルチカマルシェ
あべのハルカス近鉄本店では、奈良県や三重県など近鉄沿線地域で生産された高鮮度の野菜、農産物を仕入れ販売しています。
近鉄グループ連携の新たな取組みとして、近鉄不動産が運営する「近鉄ふぁーむ 花吉野」で生産した新鮮な野菜を、近畿日本鉄道の「さくらライナー」で輸送し、ハルチカマルシェで販売しています。

北海道どさんこプラザ
関西初出店となる北海道のアンテナショップ。人気催事である北海道物産展の要素を日常的に楽しめる空間です。道産品の販売以外に観光情報の発信やイベントなどで四季折々の北海道の魅力を伝えます。関西にいながらも他の地域を楽しめる拠点づくりを目指します。

全国ご当地おすすめ名産品
当社が中心となり、全国の地域密着型百貨店がこだわりを持って取り扱う各地の名産品を紹介する集約ぺージを作成しました。関西にとどまらず全国の良いものに触れる機会をつくることで地域経済の活性化を推し進めています。