大阪・奈良で健康づくりやお稽古ごとにチャレンジできるカルチャースクール。総合カルチャーセンター 近鉄文化サロン
文化・歴史、文学・文芸の講座
中国の古典文を日本人は日本語の語順になおして読み理解してきました。漢文訓読法を基礎から学びます。毎回一篇、唐代の短編小説を読みます。
講師 | 国立大学法人 奈良女子大学名誉教授 松尾 良樹 |
---|---|
曜日・時間 | 第3(月) 11:00〜12:30 |
受講料 | 月1回 3ヵ月 7,920円 |
随時 体験レッスン |
あり |
文化・歴史、文学・文芸の講座
今回は、三国時代と邪馬台国を取り上げます。三国時代とは魏・呉・蜀が覇権を争った時代です。日本でもこの時代に関心を持つ人が多くいます。三国志の中で最大の戦争は「赤壁の戦い」で次の「五丈原の戦い」で諸葛孔明が病死します。239年邪馬台国の卑弥呼は魏の皇帝に使いをおくり「親魏倭王」の称号と銅鏡などをおくられました。その鏡は三角縁神獣鏡だったのでしょうか。これらのテーマを映像と資料で考えます。
講師 | 元NHKチーフアナウンサー 白凰短期大学名誉教授 児島 建次郎 |
---|---|
曜日・時間 | 第2(月) 10:30〜12:00 |
受講料 | 月1回 3ヵ月 7,920円 |
随時 体験レッスン |
あり |
文化・歴史、文学・文芸の講座
ニュースや新聞の素材を欠かすことなく、様々な事件や問題が起きています。そんな問題のキーワードを日々の暮らしにどのように影響するのかなど分かりやすく解説いたします。
講師 | 大阪商業大学 総合経営学部教授 中津 孝司 |
---|---|
曜日・時間 | 第3(火) 10:30〜12:00 |
受講料 | 月1回 3ヵ月 7,920円 |
随時 体験レッスン |
あり |
文化・歴史、文学・文芸の講座
世界の歴史を見ると、名君と讃えられる帝王がいるいっぽう、悪名高き暴君もいます。女性の中にも権力を握るため残虐な企みによって王朝の中心人物となった人もいます。今回はユーラシアの帝王たちの足跡をたどります。帝王たちはいかにして権力を握ったのか、その象徴として建造したものはどんな意味をもっているのか。歴史の舞台を映像と資料でとりあげます。
講師 | 元NHKチーフアナウンサー 白凰短期大学名誉教授 児島 建次郎 |
---|---|
曜日・時間 | 第3(火) 13:30〜15:00 |
受講料 | 月1回 3ヵ月 7,920円 |
随時 体験レッスン |
あり |
文化・歴史、文学・文芸の講座
2021年から2022年にかけては、1400年御遠忌にあたっています。太子が活躍したのは7世紀前後の飛鳥朝です。太子は多様な超人性をもっています。太子の精神は憲法十七条に見られる「和」を重視し仏教への尊い信仰と共に外交面では、遣隋使を派遣します。そして法隆寺を創建し、寺にはシルクロードの香り漂う仏教美術が保存さてれいます。聖徳太子の業績をみていくとともに仏教の興隆に尽力した足跡などを映像と資料を使いながら取り上げていきます。
講師 | 元NHKチーフアナウンサー 白鳳短期大学名誉教授 児島 建次郎 |
---|---|
曜日・時間 | 第1(木) 10:30〜12:00 |
受講料 |
月1回 3ヵ月 7,920円 ※テキスト代別途 |
随時 体験レッスン |
あり |
文化・歴史、文学・文芸の講座
中国古代の思想家、荘周(B.C.365-290)の著『荘子』を読む。その思想は『老子』とあわせて老荘思想ともよばれ、日常に忙殺されがちな我々に大切なことを気づかせてくれる。講座では漢文を訓読し解説する。
講師 | 大阪府立大学名誉教授 大形 徹 |
---|---|
曜日・時間 | 第4(土) 10:30〜12:00 |
受講料 | 月1回 3ヵ月 7,920円 |
随時 体験レッスン |
あり |
文化・歴史、文学・文芸の講座
仏教の教えを噛み砕いて、分かりやすくお話しします。今を生きる私たちへのメッセージを読み取ります。この現代社会を明るく楽しく生きるヒントが見つかるかも。楽しく仏教を学びませんか?
講師 | 浄土宗教師・心光寺副住職 丈徳 |
---|---|
曜日・時間 | 第2(金) 18:50〜19:50 |
受講料 |
月1回 3ヵ月 5,610円 月1回 1ヵ月 2,200円 |
随時 体験レッスン |
あり |
文化・歴史、文学・文芸の講座
テーマ本について語り合う会。選定基準は、現代作家による今一般によく読まれている小説で文庫本です。
講師 | 株式会社ドニエプル出版 代表取締役社長 小野 元裕 |
---|---|
曜日・時間 | 第2(日) 14:00〜16:00 |
受講料 |
月1回 3ヵ月 5,280円 月1回 1ヵ月 2,090円 |
随時 体験レッスン |
なし |
文化・歴史、文学・文芸の講座
なにげない日常のできごと、家族のこと、旅行の思い出、明日の夢―心にわき上がる思いをエッセー風に1000字程度で綴る、平易でほのぼのとした文章の書き方を学びます。
講師 | 元毎日新聞社会部記者 井上 脩身 |
---|---|
曜日・時間 | 第3(火) 13:00〜14:30 |
受講料 | 月1回 3ヵ月 7,260円 |
随時 体験レッスン |
あり |
文化・歴史、文学・文芸の講座
句づくりの基本を確認しつつ、表現の工夫など作品としてのレベルアップを目指します。具体的には互選句会をもち、講師の添削や選評を通じて学びます。
講師 | かつらぎ副主宰 俳人協会評議員 平田 冬か |
---|---|
曜日・時間 | 第1(月) 13:30〜15:30 |
受講料 | 月1回 6ヵ月 13,860円 |
随時 体験レッスン |
なし |
文化・歴史、文学・文芸の講座
全くの初心者にも、既経験者にも対応したクラスです。実作と理論の両面から、句作の楽しさ、俳句の面白さを勉強します。個人指導をモットーとしています。
講師 | かつらぎ副主宰 俳人協会評議員 平田 冬か |
---|---|
曜日・時間 | 第2(木) 13:30〜15:30 |
受講料 | 月1回 6ヵ月 13,860円 |
随時 体験レッスン |
なし |
文化・歴史、文学・文芸の講座
美しい日本語を正しく使い折々の感動を17文字で表現します。四季を詠み自然界を知り、日常の身近な事を見逃さず詠んでみませんか。初心者にもわかりやすく指導いたします。楽しみながらの句作の勉強いたします。
講師 | 俳人協会員 遠矢特別同人 猪瀬 幸 |
---|---|
曜日・時間 | 第2(土) 13:30〜15:00 |
受講料 | 月1回 3ヵ月 7,260円 |
随時 体験レッスン |
あり |
表現の講座
普段の自分と違う、もう一人の自分に台本読みの夢舞台で出会ってみませんか。台本を持ったまま演じることで存分に声を出し、楽しんでいただけます。はじめての方も、毎回基本の発声から始めますので躊躇なく大きな声、はっきりした声を出せるようになります。 健康と充実した趣味のために、はじめてみませんか。
講師 | 夢塾主宰 西村 正博 |
---|---|
曜日・時間 | 第2・4(水) 10:30〜12:00 |
受講料 | 月2回 3ヵ月 14,520円 |
随時 体験レッスン |
あり |
表現の講座
500年以上の歴史がある伝統話芸の講談を演じてみませんか。覚える、発声と脳活性にも役立ちます。また、講談を演じることで歴史上の人物の細かい動きまで知ることができるのも魅力です。
講師 | 講談師 旭堂 南鱗 |
---|---|
曜日・時間 | 第2(木) 13:00〜14:30 |
受講料 |
月1回 3ヵ月 8,580円 ※教材費込み |
随時 体験レッスン |
あり |
表現の講座
暮らしの中で誰もが感じる出来事や感情を共感できる話「落語」を演じてみませんか。演じることで普段の会話にいかせる「間」や「テンポ」、「速さ」が身ストレスの発散にも役立ちます。講座は個人レッスンですのでご自身のペースでお好みの演目をおけいこしていただけます。
講師 | 落語家 笑福亭 純瓶 |
---|---|
曜日・時間 | 第2・4(水) 10:30〜11:50 |
受講料 |
月1回 3ヵ月 8,910円 月2回 3ヵ月 17,820円 |
随時 体験レッスン |
あり |
表現の講座
楽しい朗読で、心や体を開放してみませんか。詩、随筆、小説から古典に至るまで、色々の作品に接しながら、言葉や文章の持つ味わいの深さを表現することは、素晴らしいことです。声は音の筆といわれます。この講座は自分の声、言葉をもう一度見直し、聞きやすい声、人に伝わる言葉づかいを学びながら、「自分」の読み方を作りあげていきます。そして、あなたの「朗読」を、身近な方へのサービスボランティア活動に生かすことも目指します。
講師 | 元NHKチーフアナウンサー 笹谷 清子 |
---|---|
曜日・時間 | 第1・3(木) 10:30〜12:30 |
受講料 | 月2回 3ヵ月 17,160円 |
随時 体験レッスン |
なし |
表現の講座
音読の楽しさを味わった方は、よく届く声で、相手に伝わる読みを目指しましょう。自分の読みに向きあう強さを得て、家族や地域の人々への声による支援に参加できます。楽しさに励みが加わります。
講師 | 元毎日放送アナウンサー 元大阪芸術大学短期大学部 教授 齋藤 秋子 |
---|---|
曜日・時間 | 第1・3(金) 10:30〜12:30 |
受講料 | 月2回 3ヵ月 17,160円 |
随時 体験レッスン |
なし |
語学の講座
誰もが幼少期に読んだこと聞いたことがある日本昔話を英語で読み、発音や文法を学びます。また、文章のなかから日常で使える表現を取りあげ会話も学んでいただきます。
講師 | English workshop 姫野 幸子 |
---|---|
曜日・時間 | 第2・4(月) 11:00〜12:15 |
受講料 | 月2回 3ヵ月 17,820円 |
随時 体験レッスン |
あり |
語学の講座
話せたら、聞けたら、でも無理かとあきらめてしまう英会話。この講座では毎回ゆっくり繰り返し繰り返し授業を進めていきますので無理なくしっかり学んでいただけます。
講師 | English workshop 姫野 幸子 |
---|---|
曜日・時間 | 第2・4(月) 13:15〜14:30 |
受講料 | 月2回 3ヵ月 17,820円 |
随時 体験レッスン |
あり |
語学の講座
中学・高校で使用されているテキストを使い、使える英語を目指し、語彙力、読解力をつけていきます。英検準2級(高校中級程度)を合格できる英語力を目指す1年の講座です。
講師 | my 留学センター my英語教室代表 原 真由美 |
---|---|
曜日・時間 | 第2・4(木) 14:30〜15:45 |
受講料 | 月2回 3ヵ月 21,120円 |
随時 体験レッスン |
あり |
※写真はすべてイメージです。
※各講座とも満員になり次第締め切らせていただきます。ただし、一定の人数に満たない場合は、講座を中止させていただくこともございます。
※価格は、消費税、設備費を含んだ金額を表示しています。
〒543-8543
大阪市天王寺区上本町6丁目1-55
近鉄百貨店上本町店10階
電話 (06)6775-3545
FAX (06)6775-3546
[受付時間] 10:00~18:00
(日曜日 10:00~17:00)
■休業日
4/29(金・祝)~5/5(木・祝)、8/11(木・祝)~8/16(火)、8/31(水)、9/30(金)は受付業務を休ませていただきます。
Copyright 2015 近鉄文化サロン上本町