実用の講座
名古屋帯の復習から留袖の二重太鼓と、ご自分の着物が着られるように反復練習して身につけます。
◆期間 月4回コースで3ヵ月
講師 | 橿原女学院 平安古流きもの着付 家元 下浦 千加代 (責任者) 辻井 文子① 講師 野田 安子② 前田 由紀③ 森本 ともみ④ |
---|---|
曜日・時間 |
(金) 10:10〜12:10④ 13:00〜15:00② 18:00〜20:00① (日) 13:30〜15:30③ ※1月は3回授業 |
受講料 |
月1回 6ヵ月 11,220円 月2回 3ヵ月 11,220円 月4回 3ヵ月 22,440円 |
随時 体験レッスン |
なし |
WEB予約 | なし |
持ち物 |
普段着(ウール等) 半巾帯 肌じゅばん 長じゅばん 裾よけ 足袋 だてじめ(2本) 衿芯 コーリンベルト タオル(3枚) 腰ひも(5本) ※レンタル可(有料) |
途中入会 | 可能 |
備考 | なし |
※写真はすべてイメージです。
※満員になり次第締め切らせていただきます。ただし、一定の人数に満たない場合は、講座を中止させていただくこともございます。
※価格は、消費税、設備費を含んだ金額を表示しています。