
メッセージキャンドルは、火を灯すとメッセージが浮かびあがってくるキャンドルです。オリジナルのメッセージをとじ込めて、お好きな花材や香りを使った世界に一つだけのキャンドルを作りましょう。
講 師 |
JCAキャンドルインストラクター 五十里 慶子 |
曜日・時間 |
4月18日(日) 10:30〜12:30 |
受講料 |
会員:4,510円 材込、一般:4,840円 材込 |
|
|
|
 |
今、世界で注目されているこんまり®メソッドを体験していただける講座です。リバウンドをしないための5つのステップ、モノを見極める時のコツなどをお伝えします。
講 師 |
こんまり®流片づけコンサルタント てらお ゆみ |
曜日・時間 |
3月7日(日) 10:30〜12:30 |
受講料 |
会員:5,500円、一般:5,720円 |
|
|
 |
役行者(役小角)は、奈良の吉野大峯において、純日本製の御本尊・金剛蔵王大権現を感得されました。その祈りは、修験道へと昇華し日本中に広まり、今日に至っています。修験道は、今でも私たちの暮らしのそこ彼処に息づき、そこに結実した類い希な名宝も伝えられています。本講座では、多彩な宗教家や研究者をお招きして、その信仰や歴史・文化についてお話しいただきます。第一回目の講座では、五條良知管長に修験道の祈りと金剛蔵王大権現への信仰についてお話しいただきます。
第1回「山伏の祈りと蔵王権現」
講 師 |
金峯山寺 管長 五條 良知 師 |
曜日・時間 |
5月16日(日) 13:30〜15:00 |
受講料 |
会員:1,320円、一般:1,650円 |
|
|
 |
マスクの今こそ眉メイクを極める!眉が変われば印象ガラリ・・・テレビにも出演の講師が「あなたが美しく変わる感動の美眉」を描く。ご自身で出来る眉の整え方もご指導。
【プロ仕様眉ペン付】
講 師 |
エンライトメントメイク主宰 代表講師 吉村 薫子 ほか |
曜日・時間 |
4月5日(月)・9日(金) 10:10〜12:10 |
受講料 |
会員:各2,970円、一般:各3,300円 |
|
|
 |
自分だけのオリジナルマスクチャームでマスク生活を楽しみませんか?お好きな色を選んで2種類作ってお持ち帰りできます。(当日は講師作品の販売もあります)
講 師 |
株式会社GRAZIE 宮崎 幸美 |
曜日・時間 |
4月27日(火) 13:30~15:30 |
受講料 |
会員:2,860円 材込、一般:3,190円 材込 |
|
|
 |
テレビにもご出演の“間取り先生"監修の講座です!「新築当時に戻れるなら間取りをやり直したい」と考えている方は95%!(日本間取り協会調査)。この現状を受け、住みやすい間取りを作れるようになる、間取りに特化した初めての資格「間取りプランナー講座」が誕生しました。プロの方、新築やリフォームをご計画の方、マンション購入予定の方、間取りに興味のある方、どなたでもご受講いただけます。受講後、修了証を発行いたします。
講 師 |
一般社団法人日本間取り協会 代表理事 上田 康允 |
曜日・時間 |
5月9日(日) 13:30〜15:45 |
受講料 |
会員:5,610円、一般:5,940円 |
|
|
 |
Zoomを使って「誰かが主催した講座や会に問題なく参加できる」をテーマに最低限の機能に絞って解説します。映像学習による授業となります。受講中のご質問はインストラクターが対応いたします。
講 師 |
ハロー!パソコン教室 インストラクター |
曜日・時間 |
3月・4月中の(月)〜(金) 15:30〜16:30 |
受講料 |
各1,500円 |
|
|
小室歯科 連携講座「健康と見た目を両立する“最新審美歯科"について」 |
 |
ホワイトニングやセラミック治療など、見た目の美しさと健康の両方を叶える最新の歯科治療についてお話しします。
講 師 |
(医)白亜会 小室歯科あべのハルカス診療所 理事長 小室 暁 |
曜日・時間 |
4月4日(日) 10:30〜12:00 |
受講料 |
会員:1,100円、一般:1,430円 |
|
|
現地 天理市観光協会共催講座 出土品から読み解く古墳時代の天理 −三角縁神獣鏡・腕輪形石製品・武器− |
出土遺物についてのセミナー(約45分)と展示室での実物を見ながら、天理の古墳時代について解説します(約45分)。
講 師 |
天理大学附属天理参考館 学芸員 藤原 郁代 |
曜日・時間 |
3月14日(日) 13:15〜15:00頃 |
受講料 |
会員:1,320円、一般:1,650円
※入館料が別途必要です。 |
会場 |
天理大学附属天理参考館(13:15集合) |
|
|
無料 お墓と永代供養について〜お墓の残し方、仕舞い方〜 ※要予約 |
 |
お墓と永代供養のメリット、デメリットをお話しします。金額についてやお墓じまいの手順などもご説明いたします。ご質問、個別の相談も承ります。
講 師 |
大阪石材工業(株) お墓ディレクター 吉谷 章 |
曜日・時間 |
3月14日(日) 10:30〜12:00 |
受講料 |
無料 |
|
|
|