
[法人外商]
法人担当 外商第一課
2016年入社/社会学部卒
多様な業種のお客様のニーズを汲み取り、
最適なご提案を行う。

現在の仕事内容
法人外商部では、主に企業に向けた商品提案を行っています。近鉄百貨店の売場で扱う商品以外にも販促品(ノベルティ)・制服・ホテル備品・災害用備蓄品など取扱える商材は多岐にわたります。仕入部門である外販商品事業部と連携して仕様や素材をお取引先様と打ち合わせをし、オリジナルで商品を製作することもあります。
最近のミッションとしては、新型コロナウイルス対策のためマスクや消毒液のご案内、事務所等への抗ウイルス・抗菌施工のご提案があります。ウイルスから従業員を守る環境を企業に提供できるよう日々取り組んでいます。部内では防災士の取得が推奨されており、企業防災の備品・備蓄についての相談や備蓄品の納入なども行っています。あらゆるものを取り扱う法人外商の強みを活かし、多様な業種のお客様のニーズを汲み取って最適なご提案を行って、受注できた際の達成感がこの部署で働く何よりのやりがいです。

大切にしていること
「相手の立場に立って考える」ことを大切にしています。相手がお客様であればその立場に立ち、どのような提案があれば喜んでいただけるか、前向きに検討いただけるかを考えながらコミュニケーションをはかり、商談を進めることでよりお客様に寄り添ったご提案ができます。またお取引先様、社内の関係についても同様で、相手のことを考えた上でコミュニケーションを取り、信頼関係を築き協力しあうことで、お互いにとってより良い方法で仕事をすることができます。
挑戦したいこと
法人外商の仕事は幅広い知識と提案力が求められます。多様な案件で経験を積みながら、常に世の中の流れにアンテナを張り、時世や流行にのった新しい商売の仕組みづくりに挑戦していきたいです。特にコロナ禍において新しい生活様式が定着する中、従来行ってきたモノの提案だけに留まらず、法人向けのサービス、コトの提案・販売にも積極的に取り組んでいきたいです。
入社を決意した決め手
私は生まれ育った関西で人に喜びや感動を提供できる仕事をしたいという軸を持って就職活動を行っていました。百貨店業界を主に志望していましたが、入社を決意した決め手は常に新しい百貨店作りを追求するあべのハルカスという舞台と、地域のお客様に寄り添った店作りをしている地域中核店の両方を持つ近鉄百貨店なら、より幅広いお客様のために素敵な体験を提供する仕掛けづくりの仕事ができると感じたからです。また参加したインターンシップで社員の方々の温かい人柄に触れ、経歴や経験談を聞いたことで自身が近鉄百貨店の一員となって働くイメージが自然に湧いたことも理由のひとつです。
休日の過ごし方
旅行に行くことが好きなので、年4回取得できる5連休ではタイや台湾など海外に行ったり、国内では北海道の雪まつりや関西の温泉を巡るなど充実した休日を過ごしています。大阪のキタやミナミエリアに新しく出来た商業施設にはなるべく足を運ぶようにし、どんなものが流行っているのか、どんな体験ができるのか見てまわるのも楽しい休日の過ごし方です。得た知識がそのまま仕事に繋がることもあるため、日頃から新しい経験をする機会を増やすことを心がけています。
1日のスケジュール
- 09:45
- 始業、メールチェック、見積作成等
- 12:00
- 昼食
- 13:00
- 外出
お客様と商談
- 16:00
- 帰社
商品手配、事務処理、日報報告
- 18:35
- 終業
就職活動中の学生の皆様へ
就職活動は大変なことも多いですが、自分自身について改めて考え、様々な業界を調べる経験はどんな企業に入社しても将来必ず仕事に活きます。また周囲と比較して焦ってしまうこともあるかと思いますが、一旦切り離して考え、自分に「自信」を持ってやり切ってください。明るく前向きな姿は人の心を動かします。近鉄百貨店で皆さんと一緒に働く未来を楽しみにしています。

[フロア編成企画]
あべのハルカス近鉄本店
フロア編成企画担当 係長
2015年入社/
教育学部卒
一番のやりがいは、お客様の反応を
生で感じられること。

[成城石井]
成城石井担当
係長
2015年入社/
農学部卒
「中期経営計画」の一翼を
任されている使命感。

[東急ハンズ]
奈良店 東急ハンズ担当
係長
2015年入社/
経済学部卒
若年層のお客様を惹きつけ、
新規顧客になる機会を創出する。

[SC開発]
リーシング担当
係長
2008年入社/
文学部卒
テナントの出店が決まった時の
感動は計り知れない。

[IT戦略]
IT戦略担当
係長
2013年入社/
環境理工学群卒
異なる分野の方と取組むことが
自分の成長につながる。

[EC事業]
DX担当
係長
2008年入社/
経済学部卒
国境を越え百貨店以外の
ビジネスを創出し、販路を拡げる。

[家庭外商]
外商担当
2016年入社/
文学部卒
百貨店のあらゆる品物を扱えることが
「外商のやりがい」。

[法人外商]
法人担当
2016年入社/
社会学部卒
多様な業種のお客様のニーズを
汲み取り、最適なご提案を行う。

[施設計画]
施設計画担当
係長
2014年入社/
デザイン経営工学課程卒
計画から携わった案件の賑わいを
日々見られるのは、企業内の建築部門ならでは。

[新規事業]
神農生活担当
2019年入社/
外国教育研究科卒
新事業「神農生活」1号店の売上最大化に
貢献し、お客様に多様な価値を提供する。