
[東急ハンズ]
奈良店 東急ハンズ担当 係長
2015年入社/経済学部卒
若年層のお客様を惹きつけ、
新規顧客になる機会を創出する。

現在の仕事内容
当社は現在フランチャイズ事業の展開を広げおり、その中の東急ハンズ事業の一員として働いています。私の現在のミッションは、奈良店に展開する東急ハンズで様々なノウハウを学び、これまで近鉄百貨店に足を運んでいなかった若年層のお客様を惹きつけ、新規顧客になる機会を創出することです。そのために、東急ハンズの豊富な品揃えとバラエティーに富んだ商品ラインナップで店舗の魅力を日々発信し続けています。やりがいは当社で注力している事業の最前線で仕事ができる点や、社外の考え方に触れながら日々多くの学びを得ることが出来る点です。東急ハンズと近鉄百貨店の考え方を比較しながら、業務に臨むことで自社の強みや弱みに気づき、新しい課題に新鮮な気持ちで取り組むことが出来ます。また商品のバイヤー業務や店頭のレイアウト構築など店頭販売だけでなく、店舗づくりに直接かかわる仕事も多く、自身の取り組みが実際の売場に反映される点にやりがいを感じています。

大切にしていること
どんな仕事でもお客様のために取り組む気持ちを大切にしています。当たり前のことですが、日々の仕事をただの作業と捉えず「お客様に気持ちよくお買い物を楽しんでいただくために・・・」と、動機をしっかり持つことが重要だと感じています。そうすることで必然的に仕事の中身も洗練されていき、取り組んだ後に感じるやりがいも比例して大きくなります。店頭を通して様々な価値観をお客様に伝えていく私たちにとって、この基本的な考えこそが最大の原動力であると肝に銘じています。
今後、挑戦したいこと
東急ハンズ奈良店にご来店いただいたお客様に、近鉄百貨店の魅力を最大限伝えることに挑戦していきます。百貨店ならではの接客や商品提案により、百貨店であまりお買い物をしてこなかった方々にも魅力を感じていただき、お立ち寄りいただけるように取り組みます。東急ハンズのバラエティー要素を押し出し、いい意味で百貨店の既成概念を超えていくことを目指していきます。
入社を決意した決め手
百貨店は多くの商品に触れられる点に魅力を感じました。扱う商品一つひとつが作られるまでに様々な経緯があり、生産者の想いが込められていて見ただけでは想像もできないドラマが詰まっています。私は実家が自営業で小売りをしており、多くの商品に囲まれて育ったため、実際に商品を手に取り、その背景を考えることがよくありました。
採用選考が進むにつれ、百貨店は想いの詰まった商品と特別なお買い物にご来店されるお客様をつなぎ合わせる存在であると感じ、入社を決めました。
休日の過ごし方
多趣味で没頭しやすい性格で、ギターの音作りをしていれば気が付けば半日経っていたり、車を購入した記念に特別な写真を撮りたいと思えば、思い付きで富士山までドライブをしたりしています。
仕事を通して様々な趣味を持った方と出会い、野球、ゲーム、映画など新たに興味を持ちました。年に4回5連休が取れる制度などを有効活用することで、このように旅行や新しい趣味にも向き合うことが出来ます。
1日のスケジュール
- 09:45
- 始業、朝礼(連絡事項の共有と接客トレーニング実施)
- 10:00
- 開店・店頭チェック
- 10:30
- メールチェックなど
- 11:00
- 昨日の売上実績記録を確認
- 12:00
- 配送品の手配
- 13:00
- 昼食
- 14:00
- 店頭のレジ業務のサポート
- 16:00
- 東急ハンズ本社とのやり取り
- 18:00
- 翌日の業務計画書の作成
- 18:35
- 終業
就職活動中の学生の皆様へ
決して妥協なく、探求心を最大限に発揮して挑んでください!行き詰った際は悩むより、とにかく行動を起こすこと。そうすることで自分自身の特徴を自然に理解することができ、マッチする業界や仕事も自ずと見えてきます。企業は新しい発想と活力を持った人材を求めています。近鉄百貨店でお客様の笑顔のために、共に仕事に励める日を心待ちにしております。

[フロア編成企画]
あべのハルカス近鉄本店
フロア編成企画担当 係長
2015年入社/
教育学部卒
一番のやりがいは、お客様の反応を
生で感じられること。

[成城石井]
成城石井担当
係長
2015年入社/
農学部卒
「中期経営計画」の一翼を
任されている使命感。

[東急ハンズ]
奈良店 東急ハンズ担当
係長
2015年入社/
経済学部卒
若年層のお客様を惹きつけ、
新規顧客になる機会を創出する。

[SC開発]
リーシング担当
係長
2008年入社/
文学部卒
テナントの出店が決まった時の
感動は計り知れない。

[IT戦略]
IT戦略担当
係長
2013年入社/
環境理工学群卒
異なる分野の方と取組むことが
自分の成長につながる。

[EC事業]
DX担当
係長
2008年入社/
経済学部卒
国境を越え百貨店以外の
ビジネスを創出し、販路を拡げる。

[家庭外商]
外商担当
2016年入社/
文学部卒
百貨店のあらゆる品物を扱えることが
「外商のやりがい」。

[法人外商]
法人担当
2016年入社/
社会学部卒
多様な業種のお客様のニーズを
汲み取り、最適なご提案を行う。

[施設計画]
施設計画担当
係長
2014年入社/
デザイン経営工学課程卒
計画から携わった案件の賑わいを
日々見られるのは、企業内の建築部門ならでは。

[新規事業]
神農生活担当
2019年入社/
外国教育研究科卒
新事業「神農生活」1号店の売上最大化に
貢献し、お客様に多様な価値を提供する。