大阪・奈良・三重で健康づくりやお稽古ごとにチャレンジできるカルチャースクール。総合カルチャーセンター 近鉄文化サロン
実用の講座
「声は人なり」。声はその人自身を表します。上手に話すことではなく、自分らしい声・自分らしい話し方で、相手に気持ちを伝えるレッスンをしていきましょう。
講師 | フリーアナウンサー 谷 友梨子 |
---|---|
曜日・時間 |
第3(土) 10:30~12:00 ※7月のみ7/24(土) |
受講料 | 月1回 3ヵ月 6,930円 |
随時 体験レッスン |
なし |
実用の講座
パートで厚生年金に加入するには? 夫や親の扶養家族になるには? 保険料を支払えないときは? など、加入者や保険料についてお話するとともに、離婚分割など夫婦の年金についても取りあげます。
講師 | 木村社労士・FP事務所代表 木村 省吾 |
---|---|
曜日・時間 | 4/9(金)・5/28(金)・6/11(金) 10:30~12:00 |
受講料 | 月1回 3ヵ月 6,930 円 |
随時 体験レッスン |
なし |
実用の講座
家庭にかかわる身近な法律の話です。家庭の基礎となる結婚や離婚、家族が亡くなった時の遺産相続、家庭と他の親族や第三者との関係等について、具体的なトラブルの例などをふまえてお話します。
講師 | 四日市法律事務所弁護士 奥谷 浩 |
---|---|
曜日・時間 | 第4(金) 13:00~14:30 |
受講料 | 月1回 3ヵ月 6,930円 |
随時 体験レッスン |
なし |
実用の講座
どこでもできるアロマハンドトリートメント。大切な人のためにはじめてみませんか。
講師 | 一般社団法人アロマハンドトリートメント協会 認定講師 井戸側 聡美 |
---|---|
曜日・時間 | 第1(木) 13:00~14:30 |
受講料 |
月1回 6ヵ月 13,200円 教材費2,800円(毎回・教室払い) |
随時 体験レッスン |
なし |
実用の講座
外見が変わることで内面からの意識を変え、輝く美しい女性になりませんか。
講師 | メイクセラピストプロデューサー 津田 康子 |
---|---|
曜日・時間 | 第4(月) 13:00〜14:30 |
受講料 | 月1回 3ヵ月 11,880円 |
随時 体験レッスン |
なし |
実用の講座
どこでもできるアロマハンドトリートメント。大切な人のためにはじめてみませんか。
講師 | 一般社団法人アロマハンドトリートメント協会 認定講師 井戸側 聡美 |
---|---|
曜日・時間 | 第1(木) 10:30~12:30 |
受講料 |
月1回 6ヵ月 14,520円 教材費2,900円(毎回・教室払い) |
随時 体験レッスン |
なし |
実用の講座
あなたに合ったコミュニケーションスタイルを知ることにより、さらに信頼される人になります。日々の人間関係のストレスの原因を個性心理学を使って分析。人間関係を円滑にする方法を学びます。
講師 | 個性心理學研究所サーティーフォー支局 支局長 渥美 早十美 |
---|---|
曜日・時間 | 第1・3(木) 18:30~19:30 |
受講料 | 月2回 3ヵ月 13,530円 |
随時 体験レッスン |
あり |
趣味の講座
スマホでもデジカメでも機材は何でもOK。基本を学べば誰でも素敵な写真が撮れます。季節の花や風景、身の回りのお気に入りなどを実際に撮影しながら写真のセンスアップ術を身に付けましょう。
講師 | はなまっぷ代表 日本風景写真協会会員 後藤 有紀 |
---|---|
曜日・時間 | 第2(日) 10:30~12:00 |
受講料 | 月1回 3ヵ月 6,930円 |
随時 体験レッスン |
あり |
趣味の講座
伊勢神宮のたもとで育った苔を使い、テラリウム、苔玉、盆栽を作ります。日本ならではの文化の一つの苔には、浄化作用や心を鎮静化させる効果があります。
講師 | めおと岩カフェ苔玉作家 TOMOKO. |
---|---|
曜日・時間 | 第3(金) 13:30~15:30 |
受講料 |
月1回 3ヵ月 6,930円 教材費別途(4,000円~5,000円) |
随時 体験レッスン |
なし |
趣味の講座
西洋薬との違いを理解し、体質の違いに依っても効く漢方薬が違ってきます。未病を治すのが得意な漢方薬を学んでみませんか。体質別、症状別に違う風邪薬、葛根湯、小青龍湯、柴胡桂枝湯など、学んでみませんか。
全3回講座
4月18日(日)
5月16日(日)
6月20日(日)
講師 | 日本東洋医学学会会員 自然薬師 認定薬剤師 ヒラノ薬局管理薬剤師 平野 睦子 |
---|---|
曜日・時間 | 第3(日) 10:30~12:00 |
受講料 | 月1回 3ヵ月 6,930円 |
随時 体験レッスン |
なし |
趣味の講座
人の印象は「秒」で決まってしまいます。パーソナルカラーで似合う色を、顔タイプ診断では似合うファッションテイストを知り、外見力UPであなたの魅力120%に。
全3回講座
講師 | 色彩教育家 マシュマリーカラー 吉川 美穂 |
---|---|
曜日・時間 |
第4(土) 13:00~14:30 15:30~17:00 |
受講料 |
月1回3ヵ月 各6,930円 |
随時 体験レッスン |
なし |
趣味の講座
知識ではなく、感覚でよむオラクルカード。コツさえ押さえれば、誰でも初日から自分でリーディング゛できるのが魅力です。占いやスピリチュアル好きで自分でもやってみたい方や、感性や直感を磨きたい方に。
講師 | ACCENDO代表 佐藤 真美 |
---|---|
曜日・時間 | 第2(木) 13:00~14:30 |
受講料 |
月1回 3ヵ月 6,930円 ※材料費込み |
随時 体験レッスン |
なし |
趣味の講座
手相は運命学。唯一人同じ手相の人はいません。東明手相で自分の才能や性格を知り幸せな生き方を見つけてみませんか。プロの鑑定士が実例を交えて楽しく解説します。手相に興味のある方大歓迎です。
講師 | 東明総研㈱ 東明学院講師 石井 あさか |
---|---|
曜日・時間 | 第4(月) 13:30〜15:00 |
受講料 |
月1回 6ヵ月 17,160円 ※教材費別途 |
随時 体験レッスン |
なし |
料理の講座
優雅なイメージの紅茶ですが今では、ティーパックで手軽に楽しめる飲み物です。そんな紅茶を基礎知識から学んでみませんか?
講師 | 紅茶コーディネーター 紅茶専門店ニルギリ 磯貝 佳澄 |
---|---|
曜日・時間 | 第3(水) 13:30~15:00 |
受講料 |
月1回 3ヵ月 7,590円 材料費込 |
随時 体験レッスン |
あり |
料理の講座
デコ巻きすし1本と、デコもち1本を作ります。可愛いキャラクターや季節の絵柄を楽しく巻きましょう。
講師 | 日本デコずし協会デコ巻きすしマイスター&デコもち講師 おすまし巻子(渡辺 由美香) |
---|---|
曜日・時間 | 第3(日)13:00~15:30 |
受講料 |
月1回3ヵ月 6,930円 ※教材費2,000円 |
随時 体験レッスン |
あり |
健康促進の講座
健康診断の結果でドキッとしたことや、改善するにはどんなことをしたら良い?と思ったことはありませんか。健診結果の見方、疑問点と対策法や食事の摂り方を教えます。
講師 | 管理栄養士 糖尿病療養指導士 高血圧循環器病予防療養指導士 鳥居 寛律 |
---|---|
曜日・時間 | 第3(日) 10:30~12:00 |
受講料 | 月1回 3ヵ月 6,930 円 |
随時 体験レッスン |
なし |
健康促進の講座
「外反内反」「浮指」「アーチ不足」等、足裏の異常が増えています。それに伴い原因のはっきりしない膝、腰、首の痛み等の「未病」が多くみられます。「足と健康の関係」の知識と予防する方法を学びます。
講師 | カサハラ式専属講師 もとまち整骨院院長 西 洋 |
---|---|
曜日・時間 |
第3(土) 15:00~16:30 ※4月のみ4/24(土) |
受講料 |
月1回 3ヵ月 9,570円 教材費別途 |
随時 体験レッスン |
なし |
フィットネスの講座
誰でもいつからでも体を変える事はできます。お腹・お尻を中心に下半身を鍛えて若々しく疲れにくい体を作っていきましょう。人と比べず過去の自分よりキレイになりましょう。女性はいつまでも美しく。お子様同伴OKのクラスです。
講師 | 美ボディインストラクター JUNKO |
---|---|
曜日・時間 | 第1・3(月) 10:30~11:30 |
受講料 | 月2回 3ヵ月 13,860円 |
随時 体験レッスン |
あり |
フィットネスの講座
お腹周りから背中にかけてや、お尻から足のラインにアプローチして年齢の出やすい部分を整えていきます。副交感神経が高まり、心身のリラックスにつながる有酸素運動で代謝をアップし、美しく健康的になりましょう。女性限定。
講師 | 美ボディインストラクター JUNKO |
---|---|
曜日・時間 | 第2・4(土) 10:30〜11:45 |
受講料 | 月2回 3ヵ月 13,860円 |
随時 体験レッスン |
あり |
洋舞の講座
ステージダンスと言っても、難しいダンスではありません。体を動かす事は、健康維持にとっても良いです、舞台や四日市祭りなどで一緒に踊りながら楽しい日々を送りましょう。
講師 | たんぽぽダンスクラブ 凪槻 悠 |
---|---|
曜日・時間 | 第1・3(火) 19:00~20:20 |
受講料 | 月2回 3ヵ月 12,540円 |
随時 体験レッスン |
あり |
洋楽の講座
スタンダードジャズを英語で歌いながら、歌うために必要な知識と技術の習得を目指します。自宅での練習がし易いよう、CD付の教材を使用し、3ヵ月で1~2曲を仕上げ、ヴォイストレーニングも行います。
講師 | ヴォーカリスト 牛嶋 としこ |
---|---|
曜日・時間 |
第1・3(木) 16:30~18:00 18:30~20:00 |
受講料 |
月2回 3ヵ月 各15,180円 ※初回購入(テキスト、CD2枚組)約2,000円 |
随時 体験レッスン |
あり |
美術・絵画の講座
アクリル絵の具でキャンパスで描く講座です。絵が初めての方も、わかりやすく簡単な手順でたのしく制作していただけます。
講師 | Arts&Crafts Schoolアトリエバレット21主宰 鈴木 妙子 |
---|---|
曜日・時間 | 第2(火) 10:30~12:30 |
受講料 |
月1回 3ヵ月 13,530円 スターターキット(絵の具、筆、キャンパス等)4,000円程度 |
随時 体験レッスン |
なし |
美術・絵画の講座
美しい色あいの岩絵具を気軽に、お値打ちに使ってみませんか?水彩を使ったことがあればすぐに描けます。講師が懇切丁寧に個別指導します。ベテランの方は、より高度な技術、造形理論へと導きます。岩絵具が手に入りにくいので一般市販の水彩絵具で日本画を描く指導もいたします。
講師 | 日本美術院 院友 永都 叶千(やすゆき) |
---|---|
曜日・時間 | 第4(月) 13:30〜15:30 |
受講料 | 月1回 3ヵ月 7,260円 |
随時 体験レッスン |
あり |
工芸の講座
青森県津軽地方の伝統工芸こぎん刺し。布の目を横に拾って刺し進む幾何学模様は、現代の暮らしに取り入れたい美しい模様です。講座では小さな伝統模様を使ったかわいい小物を作ります。
講師 | 津軽こぎん刺し講師 神谷 茂美 |
---|---|
曜日・時間 | 第3(日) 13:00~15:00 |
受講料 |
月1回 3ヵ月 6,930円 ※教材費800~2,500円 |
随時 体験レッスン |
なし |
工芸の講座
アメリカ東海岸のナンタケット島の伝統工芸品です。非常に緻密な編み方から「世界一美しいかご」と称され、年を経るごとにアメ色に変わり味わい深くなります。木型を使って編んでいきます。貴女のオンリーワンバスケット作ってみませんか。
講師 | バスケットメーカー 佐久間 明美 |
---|---|
曜日・時間 | 第2(金) 10:30~12:30 |
受講料 |
月1回 3ヵ月 12,210円 ※材料費別途 |
随時 体験レッスン |
なし |
工芸の講座
竹かごなどに和紙を張り重ね柿渋を塗る伝統工芸です。雑貨やバッグ、インテリアも一閑張りしちゃいましょう。5月開講
講師 | みそら一閑張り マチノ ヤヨイ |
---|---|
曜日・時間 | 第3(木) 13:30~15:30 |
受講料 |
月1回 3ヵ月 6,930円 かご代1,500円程度、和紙代500円、のり100円 |
随時 体験レッスン |
あり |
工芸の講座
伝統の技法で大切な方の思い出深い着物等人形のボディにのせてみませんか。
講師 | 美ドット会 歌通絹 |
---|---|
曜日・時間 | 第2(土) 10:30~12:30 |
受講料 |
月1回 3ヵ月 9,240円 ※教材費3,000円~ |
随時 体験レッスン |
なし |
工芸の講座
針と糸で作るビーズステッチ。ビーズを通してレース糸をかぎ針で編むジュエリークロッシェ。ワイヤーレースジュエリー、ビーズ刺繍等、色々な技法を学び、お好みの色で初心者の方でも楽しくビーズアクセサリーが作れます。
講師 | 楽習フォーラム 本部専任講師 佐渡 英子 |
---|---|
曜日・時間 | 第3(火) 10:30~12:30 |
受講料 |
月1回 3ヵ月 7,590円 ※教材費3,000円 |
随時 体験レッスン |
あり |
文化・歴史の講座
織田信長の父信秀や、武田信玄の父信虎など、信長・信玄らより一つ上の世代に注目し、戦国前期の各地の状況について考えます。
講師 | 桜花学園大学、椙山女学園大学 非常勤講師 小久保 嘉紀 |
---|---|
曜日・時間 | 第1(月) 15:30~17:00 |
受講料 | 月1回 6ヵ月 14,190円 |
随時 体験レッスン |
あり |
文化・歴史の講座
絢爛豪華な天平文化が光輝いた奈良時代。日本文化の源流の諸相を多角的に掘り下げ、紹介します。
講師 | 奈良まほろばソムリエの会 前理事長 鈴木 浩 |
---|---|
曜日・時間 | 第2(金) 13:00〜15:00 |
受講料 | (全9回) 月1回 9ヵ月 14,850円 |
随時 体験レッスン |
あり |
文化・歴史の講座
名画を見る楽しい時を過ごしませんか。その作品の制作秘話や実演で美術史が簡単に!講座内では名画を写して描く実技も行います。
講師 | 日本美術院 院友 永都 叶千(やすゆき) |
---|---|
曜日・時間 | 第4(月) 10:30~12:30 |
受講料 | 月1回 3ヵ月 6,600円 |
随時 体験レッスン |
あり |
文学・文芸の講座
『古事記』の「序」に成立を記して「和銅5年正月28日」とあります。それは712年のことです。そのような現存最古の古典『古事記』を読む講座です。日本の古文は、そのような1300年前の文章を、いま読んで理解できるというのが特色です。英文学でも同じころに成立した作品があります。しかし古英語で書かれていて、専門の学者にしか読めません。普通は16世紀のエリザベス朝の文学から読み始めます。日本ではそれより800年古い『古事記』から読まれています。つつましい生活、暮らしの中に生きる信仰、生きとし生けるものとの共感、心が洗われるようなすがすがしさ、日本文学のほんとうの良さ、そういったものが詰まっているのが『古事記』です。
講師 | 皇學館大學名誉教授 白山芳太郎 |
---|---|
曜日・時間 | 第2(月) 13:30~15:00 |
受講料 | 月1回 6ヵ月 13,860円 |
随時 体験レッスン |
あり |
文学・文芸の講座
東海道など歴史街道沿いには、著名作家以外にも郷土ゆかりの多くの作家が小説・随筆などを遺しています。文化遺産とも言うべきそれらを知り、居ながらにして、大きな歴史的財産に触れてみませんか。
講師 | 作家 日本文藝家協会会員 志水 雅明 |
---|---|
曜日・時間 | 第2(水) 13:30~15:00 |
受講料 | 月1回 6ヵ月 13,860円 |
随時 体験レッスン |
なし |
こどもの講座
トランポリンのような跳ねるマットを使い、楽しく遊びながら運動能力を高めます。小学校で取り扱う基本的なマット運動・なわとび・ボール遊びなど、一人一人のレベルに合わせながらゆっくり丁寧に練習します。
講師 | LeoRG 日本スポーツ協会公認コーチ 山下 智也・他 |
---|---|
曜日・時間 | 第1・3(金) 16:30~17:30 |
受講料 | 月2回 3ヵ月 10,560円 |
随時 体験レッスン |
あり |
こどもの講座
馴染みのある童謡や小曲に合わせて、季節感や昔の情景を感じながら日本舞踊に触れていただきます。手踊りから始め、上達に合わせて拿、でんでん太鼓、扇子などの小道具も使い楽しく進めてまいります。
講師 | 日本舞踊 藤間流 師範 藤間 啓楓 |
---|---|
曜日・時間 | 第1・2・3・4(火) 17:30〜18:30 |
受講料 | 月4回 1ヵ月 7,040円 |
随時 体験レッスン |
あり |
こどもの講座
鉛筆や筆の正しい持ち方を身につけ、基礎から丁寧に指導します。
講師 | 日展入選2回 読売書法会評議員 鏡 千裕 |
---|---|
曜日・時間 | 第1・3(土) 14:00〜16:00 |
受講料 |
月2回 3ヵ月 10,890円 教材費(3ヵ月900円前後) |
随時 体験レッスン |
あり |
※写真はすべてイメージです。
※各講座とも満員になり次第締め切らせていただきます。ただし、一定の人数に満たない場合は、講座を中止させていただくこともございます。
※価格は、消費税を含んだ税込価格を表示しています。
〒510-8585
四日市市諏訪栄町7-34
近鉄百貨店四日市店8階
電話 (059)354-7207
[受付時間] 10:00~19:00
(日曜・休講日 10:00~17:30)
※12月29日(火)〜1月3日(日)は受付業務を休ませていただきます。
■休講日:9月29日(火)・30日(水)、10月29日(木)〜31日(土)、11月29日(日)・30日(月)、12月29日(火)〜1月5日(火)、3月31日(水)
Copyright 2019 近鉄文化サロン四日市