大阪・奈良で健康づくりやお稽古ごとにチャレンジできるカルチャースクール。総合カルチャーセンター 近鉄文化サロン
文化・歴史、文学・文芸の講座
今回は、三国時代と邪馬台国を取り上げます。三国時代とは魏・呉・蜀が覇権を争った時代です。日本でもこの時代に関心を持つ人が多くいます。三国志の中で最大の戦争は「赤壁の戦い」で次の「五丈原の戦い」で諸葛孔明が病死します。239年邪馬台国の卑弥呼は魏の皇帝に使いをおくり「親魏倭王」の称号と銅鏡などをおくられました。その鏡は三角縁神獣鏡だったのでしょうか。これらのテーマを映像と資料で考えます。
講師 | 元NHKチーフアナウンサー 白凰短期大学名誉教授 児島 建次郎 |
---|---|
曜日・時間 | 第2(月) 10:30〜12:00 |
受講料 | 月1回 3ヵ月 7,920円 |
随時 体験レッスン |
■体験レッスン 受講料=2,640円 体験レッスンは、お一人さま一回限りとさせていただきます。 ご受講希望日、当日予約可能です。 |
WEB予約 | なし |
持ち物 | 筆記用具 |
途中入会 | 可能 |
備考 | なし |
4/11(月) | 三国時代・最大の戦争といわれる赤壁の戦い |
---|---|
5/9(月) | 三国時代・五丈原の戦いで孔明病死する |
6/13(月) | 日本 邪馬台国の卑弥呼は、なぜ魏に使者をおくったのか |
7/11(月) | 日本 魏から贈られた鏡は、三角縁神獣鏡か |
8/8(月) | 日本 古代史最大の謎 邪馬台国論争① |
9/12(月) | 日本 古代史最大の謎 邪馬台国論争② |
※カリキュラムは変更する場合がございます。
※写真はすべてイメージです。
※満員になり次第締め切らせていただきます。ただし、一定の人数に満たない場合は、講座を中止させていただくこともございます。
※価格は、消費税、設備費を含んだ金額を表示しています。
〒543-8543
大阪市天王寺区上本町6丁目1-55
近鉄百貨店上本町店10階
電話 (06)6775-3545
FAX (06)6775-3546
[受付時間] 10:00~18:00
(日曜日 10:00~17:00)
■休業日
4/29(金・祝)~5/5(木・祝)、8/11(木・祝)~8/16(火)、8/31(水)、9/30(金)は受付業務を休ませていただきます。
Copyright 2015 近鉄文化サロン上本町