大阪・奈良で健康づくりやお稽古ごとにチャレンジできるカルチャースクール。総合カルチャーセンター 近鉄文化サロン
陶芸・工芸の講座
金銀装飾した染紙や、上品な文様の唐紙など質の異なる和紙を継ぎ合わせ、華やかで繊細な料紙を作る和紙工芸です。この講座では、和紙を染める、金銀泥で模様を描くなどの様々な和紙装飾の技法や継ぐ技法、平安王朝ならではの色使いを学び、色紙や短冊、料紙、扇子などの実用的なものも制作します。また、継ぎ紙が唯一残された国宝「本願寺本三十六人家集」を手本に粘葉本(でっちょうぼん)の完成を目指します。
講師 | 王朝継ぎ紙研究会 同人 長谷川 なおみ |
---|---|
曜日・時間 |
第1(水) 13:15〜15:15 18:00〜20:00 |
受講料 |
月1回 3ヵ月 10,560円 ※材料費別途 |
随時 体験レッスン |
■体験レッスン 受講料=2,420円(材料費込) 体験レッスンは、お一人さま一回限りとさせていただきます。 ご受講希望日時をご予約のうえ、5日前までに、ご入金の手続きをお済ませください。 ※ご希望の方にはコンビニ振込用紙を送らせていただきます(振込手数料別途)。 |
WEB予約 | なし |
持ち物 |
筆記用具 教材費毎回2,600〜3,500円ぐらい(初級) 他に糊等消耗品代 半年毎500円 |
途中入会 | 可能 |
備考 | なし |
※写真はすべてイメージです。
※満員になり次第締め切らせていただきます。ただし、一定の人数に満たない場合は、講座を中止させていただくこともございます。
※価格は、消費税、設備費を含んだ金額を表示しています。
〒631-0821
奈良市西大寺東町2-4-1
ならファミリー別館1号館2階
(教室別館1号館1~6階・別館加藤ビル1・3階)
近鉄大和西大寺駅 北口下車
電話 (0742)35-8161
FAX (0742)35-8162
[受付時間] 10:00~18:30
(日曜日 10:00~17:00)
■休業日
4/29(金・祝)~5/5(木・祝)、8/11(木・祝)~8/16(火)、8/31(水)、9/30(金)は受付業務を休ませていただきます。
Copyright 2015 近鉄文化サロン奈良