大阪・奈良で健康づくりやお稽古ごとにチャレンジできるカルチャースクール。総合カルチャーセンター 近鉄文化サロン
美容の講座
メイクで見違えるほど美しく…秘密は1万人と美人を目指した元CAで人気講師の「十人十顔の丁寧な個別指導!」心も輝く上品なナチュラルメイクを体感・実習。驚きのプロの技は感動の連続!
(期間:6ヵ月)
講師 | エンライトメントメイク主宰 代表講師 吉村 薫子 講師 北浦 加奈子、本村 陽子 ほか |
---|---|
曜日・時間 | 第4(木) 10:00〜12:00 |
受講料 | 全6回 19,800円 |
随時 体験レッスン |
なし |
実用の講座
毎日を快適に暮らしていくために必要な、整理収納・お掃除・防災、3つのテーマで12回にわたりお届けしてまいります。更には、農林水産省の「いまどき!家庭備蓄」に最先端の取り組みとして掲載されたポリ袋調理の「ポリCOOK®」と、栄養価の高い「味噌玉作り」の実演とご試食も楽しんでいただきます。おうち時間が増えた今だからこそ、暮らしを豊かにするための工夫やヒントを学んでみませんか?
講師 | 整理収納アドバイザー2級認定講師 お掃除クリンネスト2級認定講師、防災士 HEART TO HEART 金井 康子 |
---|---|
曜日・時間 | 第2(日) 10:30~12:00 |
受講料 |
月1回 3ヵ月 9,900円 ※7月と8月分の材料費各500円別途 |
随時 体験レッスン |
なし |
実用の講座
発達の特性について、気軽に学んでみませんか。正しい知識を身につけることで、お子さまやご自分などあなたの周りの悩みごとの解決のヒントになるかもしれません。
講師 | 発達障害指導相談員 行動心理士 中・高校教員社会科(学習塾) 長尾 由美 |
---|---|
曜日・時間 | 第4(木) 10:00~11:30 |
受講料 | 月1回 3ヵ月 6,930円 |
随時 体験レッスン |
あり |
表現の講座
語り継がれる名作、名文といわれるものを読み取り、声に出して読むことで作品の味わいを深めましょう。すてきな言葉や文章に触れ、また声に出すことで、脳を活性化させ聴覚を通して脳に刺激を与えます。ことばの力と声の力で楽しく学びませんか。どなたでも簡単に学べ、漢詩・古文・現代詩の知識も増えます。
講師 | 私立高校非常勤講師 さくらい読書会「読未知」「子ども読未知」代表 福島 千佳 |
---|---|
曜日・時間 | 第1(日) 13:00~14:00 |
受講料 | 月1回 3ヵ月 6,600円 |
随時 体験レッスン |
あり |
趣味の講座
難しいと思われがちの四柱推命の初級コースです。一からやさしく楽しく学べます。初めての方にもわかりやすく入っていけるようにゆっくりと進めていきます。
(全12回、途中入会の方は講師とご相談ください。)
講師 | 日本陰陽易道協会 日本陰陽易道学会 教授鑑定師 小山 華穂 |
---|---|
曜日・時間 | 第2・4(土) 15:30~17:30 |
受講料 | 月2回 3ヵ月 18,480円 |
随時 体験レッスン |
なし |
健康促進の講座
筋肉は人生の履歴書です。動きの癖や生活習慣が、今の姿勢や不定愁訴を作り出しています。驚くほど簡単な体操が、あなたの筋肉を整え、美しい姿勢と快適な動きをつくります。
講師 | NCAコンディショニングインストラクター アーユルヴェーダヘルスアドバイザー セラピスト 足識食癒施術法インストラクター 小松 千鶴 |
---|---|
曜日・時間 | 第2・4(水) 13:00~14:00 |
受講料 | 月2回 3ヵ月 13,860円 |
随時 体験レッスン |
あり |
洋舞の講座
フラは、爽やかなハワイアンの音楽にのせて、体全体で表現する バランスのとれた踊りです。初めての方にも基礎からゆっくり無理なく レッスンを進めていきます。
講師 | フラ ハラウ オ アロヒラニ インストラクター 堀部 ククナ 由佳里 |
---|---|
曜日・時間 | 第1・3(日) 15:00~16:15 |
受講料 | 月2回 3ヵ月 9,900円 |
随時 体験レッスン |
あり |
洋舞の講座
一緒に踊る相手とのコミュニケーションやスムーズに踊るための基本的なルールと動作を習得していただき、ご自身の美しい姿勢と身体の隅々までを意識して楽しく踊っていただく講座です。
講師 | 奈良県プロダンスインストラクター協会 理事 髙辻 博希 |
---|---|
曜日・時間 | (火) 10:00〜11:00 |
受講料 | 月4回 3ヵ月 21,120円 |
随時 体験レッスン |
あり |
洋楽の講座
60~80年代の洋楽を中心に歌っていきます。なぜ正しく発音できないのかをフォニックスの基本から説明し、ネイティブが聴いても納得する発音を目指します。喉に負担をかけない発声や身体の使い方も身につけます。
講師 | シンガー、トレーナー 大阪芸術大学演奏学科声楽専攻卒業 英語発音技能検定特級取得 佐田 淑江 |
---|---|
曜日・時間 | 第1・3(日) 10:00~11:30 |
受講料 | 月2回 3ヵ月 19,800円 |
随時 体験レッスン |
あり |
洋楽の講座
テレビやラジオで活躍中の現役歌手による指導が受けられる歌謡教室です。今話題の新曲やよく口ずさんだ名曲など、キーボードを使いながら、解りやすく解説します。お1人ずつ歌えますので皆さまがこれからも輝いていける毎日を、一緒に作って行きましょう!毎回課題曲をレッスンしますが、歌唱はお好きな歌で結構です。宿題はありません。カラオケダムを使って歌っていただけますので、ぜひ、自慢の喉をお聴かせください。
講師 | 徳間ジャパン歌手 元OSK歌劇団出身 北沢 麻衣 |
---|---|
曜日・時間 |
第2・4(日) 13:00~14:30(演歌・歌謡曲クラス) 15:00~16:30(歌謡ポップスクラス) |
受講料 | 月2回 3ヵ月 13,860円 |
随時 体験レッスン |
あり |
洋楽の講座
呼吸器・循環器・心肺機能を高めるのに効果的な発声訓練により、健康寿命を高めましょう!
講師 | 作曲家 ヴォイストレーナー 古川 三四郎 |
---|---|
曜日・時間 | 第2・4(土) 12:30~14:30 |
受講料 | 月2回 3ヵ月 13,860円 |
随時 体験レッスン |
あり |
洋楽の講座
アイルランドやイギリスで、民衆の間で古くから親しまれてきたフィドルを弾いてみましょう。クラシックとは違った気軽なヴァイオリンの世界を楽しみましょう。大人になって楽器を始めたい方も大歓迎!
講師 | フィドル奏者、Fiddle Club 関西主宰 アイルランド音楽祭2020 東京オンラインコンペティション金賞受賞 Tamiko |
---|---|
曜日・時間 |
【グループレッスン】 〈新設〉 第2・4(月) 11:00〜12:00 【個人レッスン】 第1・3(金) 18:00〜18:30 18:30〜19:00 19:00〜19:30 19:30〜20:00 ※30分個人レッスン |
受講料 |
【グループレッスン】 月2回 3ヵ月 18,480円 【個人レッスン】 月2回 3ヵ月 19,800円 |
随時 体験レッスン |
あり |
洋楽の講座
1,000年以上もの歴史を持つ中国の民族楽器、二胡は哀愁のあるアジア的な調べが魅力です。2本の弦と弓を擦り合わせることで感情たっぷりの音色をかもし出す二胡の弾き方を学びます。
講師 | 中国会話館音楽講師 岩崎 美智子 |
---|---|
曜日・時間 |
【グループレッスン】 〈入門〉〈新設〉 第2・4(金) 13:00〜14:30 〈中級〉 第1・3(火) 15:15〜16:45 〈上級〉 第1・3(火) 12:30〜14:00 【個人レッスン】 第1・3(火) 14:15〜14:45 14:45〜15:15 第2・4(金) 12:00〜12:30 14:35〜15:05 ※30分個人レッスン |
受講料 |
月2回 3ヵ月 19,800円 ※テキスト代別途 ※二胡はレンタルもあります。1ヵ月3,300円〜 |
随時 体験レッスン |
あり |
洋楽の講座
ちょっと肩の力を抜いてウクレレでフラソングを唄ったりしてハワイアンしてみませんか?今一番手軽で簡単に弾けるかわいい楽器はウクレレです。優しい音色は心を癒してくれます。いろいろなジャンルの曲にチャレンジして、メロディーを弾いたり仲間とコーラスして楽しくレッスンを進めます。楽譜が読めなくてもOK!
講師 | 元ビクタープロデューサー ハワイアンスクール代表 衣川 祐三 |
---|---|
曜日・時間 |
第1・3(金) 10:30〜12:00 第2・4(金) 19:00〜20:30 〈増設〉第2・4(木) 10:30〜12:00 |
受講料 |
月2回 3ヵ月 19,800円 ※初回のみ教材費 3,800円別途 |
随時 体験レッスン |
あり |
美術・絵画の講座
同じ物を描いても、おのおの感じとり方は違うものです。初めての方、新たな展開を探している方の講座です。静物、人物、風景、構想画と基本を学びながら個人の感性に合う画材と描き方で納得のゆくまで取り組みます。
講師 | 一水会常任委員 研水会委員 奈良県美術人協会会員 日本美術家連盟会員 弓手 研平 |
---|---|
曜日・時間 | 第1・3(月) 10:00〜12:00 |
受講料 | 月2回 3ヵ月 14,520円 |
随時 体験レッスン |
なし |
美術・絵画の講座
はじめて描いてみたいという方から、磨きをかけて公募展への入選をめざす方まで、四君子といわれる蘭、竹、梅、菊からはじめ、花鳥、風景等へと進んでゆき、毎回手本をもとに描いて添削します。描き直しのできない水墨画は集中力を養い、心のやすらぎをもたらします。
講師 | 立鼎社水墨画協会会長 高橋 直人 |
---|---|
曜日・時間 |
第1・3(木) 10:00〜12:00 13:00〜15:00 第2・4(木) 13:00〜15:00 |
受講料 | 月2回 3ヵ月 14,520円 |
随時 体験レッスン |
あり |
美術・絵画の講座
3色ボールペンを使って、かんたん!かわいいイラストを描きましょう。普段使いのイラストで、日々をちょっと楽しくかわいく。絵が苦手と思っている方にも、気軽にぜひチャレンジしてもらいたいです。
(期間:1年)
講師 | イラストレーター 田中 かよ |
---|---|
曜日・時間 | 第3(水) 10:30〜12:30 |
受講料 |
月1回 6ヵ月 15,840円 ※材料費別途 |
随時 体験レッスン |
なし |
陶芸・工芸の講座
古代から連綿と受け継がれるガラス工芸トンボ玉。いつの世も人々をひきつけてきたトンボ玉を制作できる「バーナーワーク」を学べます。基礎から丁寧に指導、オリジナル作品の制作を目指します。
(期間:2年)
講師 | ガラス工芸作家 瀬川 智美 |
---|---|
曜日・時間 |
第2・4(土) 10:00〜12:30 13:30〜16:00 |
受講料 |
月2回 3ヵ月 19,800円 ※材料費別途 |
随時 体験レッスン |
なし |
手芸の講座
お好きな生地100cm持参でオリジナル日傘が簡単に作れる講座です。また、余った生地を使ってお揃いのバッグやコサージュ、がま口小物入れ、テディベアなども制作していただけます。その他、赤ちゃんの体重と同じテディベアも制作していただけるので、プレゼントにも最適。お好きな生地で自分だけのオリジナル作品を作ってみませんか。
講師 | 日本工芸 日傘職人 東原 エリコ |
---|---|
曜日・時間 | 第3(日) 13:00〜15:00 |
受講料 |
月1回 3ヵ月 9,900円 ※教材費初回のみ5,500円別途 |
随時 体験レッスン |
あり |
書道・こどもの講座
ご家族(お子様と父母、祖父母)が、共通の時間・場所で一緒に学べる「ファミリー書道」。家族の頑張る姿を見て励ましあい、楽しみながら、一人ひとりが目標を持って美しい文字を習得していきます。
(ファミリー書道はお子様と父母等、2名一組のご案内ですが、大人やお子様お一人でのご受講もできます。)
講師 | 日本書芸院無鑑査会員 書道研究一輪書道教授 小田 鳳岳 |
---|---|
曜日・時間 |
第2・4(土) 13:00〜15:00 15:00〜17:00 |
受講料 |
2名1組で 月2回 3ヵ月 21,120円 ※手本代込み |
随時 体験レッスン |
あり |
文化・歴史の講座
青によし平城の都は、我が国の本格的な古代国家の象徴。絢爛豪華な天平文化が光り輝くなか、権力者たちによる暗闘が展開された争乱の平城京でもあった。長屋王の変から薬子の変までの100年間の全奈良時代の歴史を語り抜きます。
講師 | 奈良まほろば ソムリエの会 前理事長 鈴木 浩 |
---|---|
曜日・時間 | 第2(月) 10:00〜12:00 |
受講料 | 全9回 9ヵ月 11,880円 |
随時 体験レッスン |
なし |
文化・歴史の講座
南極観測に参加した経験とそこで撮影した写真・動画を使い、南極の自然や生活を紹介します。南極独自の自然、地球環境の窓となる研究観測、昭和基地や野外での生活から見えてくることをお話しします。(全12回)
講師 | 第46次日本南極地域観測隊 元立命館宇治中学校・高等学校教諭 上村 剛史 |
---|---|
曜日・時間 | 第4(日) 10:00〜11:30 |
受講料 | 月1回 3ヵ月 8,250円 |
随時 体験レッスン |
あり |
文化・歴史の講座
これから仏像めぐりを始める方へ、初歩的なことからわかりやすく、楽しく解説します。私たちに向けての「仏像のこころ」を読み解いてゆきます。今度仏像と接する時に、新たな感動や発見が生まれ、鑑賞力がアップします。
講師 | 古美術研究会 主宰、仏像ナビゲーター 樋口 隆秀 |
---|---|
曜日・時間 |
第3(月) 10:00〜12:00 ※6月は第3(金) |
受講料 |
月1回 6ヵ月 13,860円 ※教材費毎月100円別途 |
随時 体験レッスン |
あり |
文学・文芸の講座
「楽しく、しんけんに俳句を遊ぶ」がモットーの講座です。句会中心で俳句を作る力、読む力の上達をはかります。季語、五・七・五の十七音、書きことばを基本とし、リアルタイムの添削と次回に講評を行います。
講師 | 公益社団法人 俳人協会会員 清水 修 |
---|---|
曜日・時間 | 第1・3(金) 15:30~17:30 |
受講料 | 月2回 3ヵ月 11,880円 |
随時 体験レッスン |
あり |
こどもの講座
フィドルは、クラシックより気軽に楽しめるヴァイオリンです。アイルランドやイギリスで古くから人々に親しまれてきた音楽を、みんなで一緒に弾いてみましょう。
講師 | フィドル奏者、Fiddle Club 関西主宰 アイルランド音楽祭2020 東京オンラインコンペティション金賞受賞 Tamiko |
---|---|
曜日・時間 | 第1・3(月) 17:30~18:30 |
受講料 | 月2回 3ヵ月 18,480円 |
随時 体験レッスン |
なし |
※写真はすべてイメージです。
※各講座とも満員になり次第締め切らせていただきます。ただし、一定の人数に満たない場合は、講座を中止させていただくこともございます。
※価格は、消費税を含んだ税込価格を表示しています。
〒631-0821
奈良市西大寺東町2-4-1
ならファミリー別館1号館2階
(教室別館1号館1~6階・別館加藤ビル1~3階)
近鉄大和西大寺駅 北口下車
電話 (0742)35-8161
FAX (0742)35-8162
[受付時間] 10:00~19:00
(日曜・休講日 10:00~17:30)
※12月29日(火)〜1月3日(日)は受付業務を休ませていただきます。
■休講日:9月29日(火)・30日(水)、10月29日(木)〜31日(土)、11月29日(日)・30日(月)、12月29日(火)〜1月5日(火)、3月31日(水)
Copyright 2015 近鉄文化サロン奈良