大阪・奈良で健康づくりやお稽古ごとにチャレンジできるカルチャースクール。総合カルチャーセンター 近鉄文化サロン
美容・表現の講座
メイクで見違えるほど美しく…秘密は1万人と美人を目指した元CAで人気講師の「十人十顔の丁寧な個別指導!」心も輝く上品なナチュラルメイクを体感・実習。驚きのプロの技は感動の連続!
(期間:6ヵ月)
講師 | エンライトメントメイク主宰 代表講師 吉村 薫子 講師 北浦 加奈子 本村 陽子 |
---|---|
曜日・時間 | 第4(木) 13:30〜15:30 |
受講料 | 全6回 6ヵ月 20,460円 |
随時 体験レッスン |
なし |
実用の講座
「嫌われる勇気」で有名なアドラー心理学。難しい講義ではなく体験と通じて学ぶ楽しい心理学です。グループで勇気付けを学ぶことで人間関係が楽になり、人生が楽しくなっていきます。(カリキュラム全12回)
講師 | アドラー心理学ELMリーダー 中島 美恵子 |
---|---|
曜日・時間 | 第1(火) 10:30〜12:00 |
受講料 |
月1回 6ヵ月 15,840円 ※教材費別途 ※テキスト代として12月入会時に2,750円、6月継続時に2,750円を講師へ直接お支払いください。 |
随時 体験レッスン |
なし |
健康の講座
年齢に関係なく、いつまでも若々しく見られたいと思っている方は多いはず。ストレッチは、心と身体の不調を整え、老化予防にも効果があると言われています。将来介護を必要としない生活を送るために月2回元気に楽しく体を動かしましょう。
講師 | OSK日本歌劇団出身 介護予防健康アドバイザー 隼花 るり |
---|---|
曜日・時間 | 第1・3(水) 10:30〜12:00 |
受講料 | 月2回 3ヵ月 13,860円 |
随時 体験レッスン |
あり |
健康の講座
自彊術(じきょうじゅつ)は、大正時代からある健康体操で全31パターンの動作を順番に行う事で健康を増進、病気を改善します。誰もが自ら体操を実践することで私たちの持つ治癒力を引き出す自力療法と言えます。
講師 | 公益社団法人自彊術普及会 大阪東支部 中伝指導員 本田 美智子 |
---|---|
曜日・時間 | 第1・3(金) 15:00〜16:30 |
受講料 | 月2回 3ヵ月 14,520円 |
随時 体験レッスン |
あり |
洋舞・日舞の講座
音楽に合わせて踊ることで健康になり、美しい姿勢で−10歳を目指しましょう!入門の方は体を動かす楽しさを、初級~中級の方はレベルに合わせて基本の足型からバリエーションまで幅広くレッスンします。
講師 | 公益財団法人 日本ボールルームダンス連盟所属 奈良県プロダンスインストラクター協会理事 樋木 廣平、清水 香奈 |
---|---|
曜日・時間 |
〈入門コース〉(月) 13:00〜14:15 〈初級コース〉(月) 14:30〜15:45 〈中級コース〉(月) 16:00〜17:15 |
受講料 | 月4回 3ヵ月 22,440円 |
随時 体験レッスン |
あり |
邦楽の講座
尺八は、その時の自分の調子に応じて音が変化していきます。よい音を目指す中で息が整い、心と体も自然と整っていきます。尺八を通じて心と体を整えていきましょう。初めての方にも丁寧に指導いたします。
講師 | 都山流尺八師範 尺八演奏家 饗庭 凱山 |
---|---|
曜日・時間 | 第1・3(火) 15:30〜17:00 |
受講料 | 月2回 3ヵ月 23,760円 |
随時 体験レッスン |
あり |
洋楽の講座
ウクレレ レッスン アンサンブル。課題楽曲を定めて、生徒様に合わせたパートをお作りします。アンサンブルを目標にみんなで楽しくレッスンしましょう。初心者の方から丁寧に指導させていただきます。
講師 | 音楽講師 佐藤 乃悟 |
---|---|
曜日・時間 | 第1・3(月) 10:30〜11:30 |
受講料 | 月2回 3ヵ月 20,460円 |
随時 体験レッスン |
あり |
洋楽の講座
指番号や楽譜の読み方など、イチからゆっくりご指導します。キーボードは周りや時間を気にせずに弾いていただける楽器です。気軽にトライして下さい。
◆個人レッスン(30分) 生徒さまのご希望や進度に合わせてレッスンを行います。
◆ペアレッスン(45分)合奏や簡単な連弾など、お二人で音楽を楽しめるのがメリットです。お友達同士やご夫婦にもお勧めします。
講師 | 日本シニアピアノ教育学会認定講師 伊雅 ひろ美 |
---|---|
曜日・時間 |
第2・4(月) ①10:10~②10:40~③11:10~ ④11:40~⑤13:00~⑥13:30~ ⑦14:00~⑧14:30~ ※個人レッスン30分・ペアレッスン45分の予約制 |
受講料 | 月2回 3ヵ月 20,460円 |
随時 体験レッスン |
あり |
美術・絵画の講座
下書き無しペン一本で実物を見てスケッチします。最初はとまどうかもしれませんが、落描き気分で楽しくチャレンジしましょう。何気ないものが素敵な作品になりますよ。
講師 | イラストレーター 藤田 育宏 |
---|---|
曜日・時間 | 第1・3(日) 16:00〜18:00 |
受講料 |
月2回 3ヵ月 16,170円 ※材料費別途 |
随時 体験レッスン |
あり |
美術・絵画の講座
和紙の色彩と手触りを楽しみながら作品を描きましょう。初心者の方大歓迎です。皆様と紙縁を結んで頂ければ嬉しいです。
講師 | 植村 ケイ子 |
---|---|
曜日・時間 | 第2・4(水) 13:00〜15:00 |
受講料 |
月2回 3ヵ月 11,880円 ※材料費別途 |
随時 体験レッスン |
あり |
工芸の講座
日常使いの器や花器、陶人形などの暮らしを彩る陶芸作品を作ります。土に触れることで、心の安らぎの時間を、公募展で多数の受賞歴の有る講師と過ごします。
講師 | こめだ みゆき |
---|---|
曜日・時間 | 第3(木) 13:00〜16:00 |
受講料 |
月1回 3ヵ月 10,230円 ※材料費別途 ※焼成料別途 |
随時 体験レッスン |
あり |
工芸の講座
伝統工芸の七宝焼と現代工芸のガラスアートの融合を楽しみながら、世界に1つの作品を制作。アクセサリー、インテリア小物や雑貨など毎回完成し持ち帰り出来ます。
講師 | 梅田 しより |
---|---|
曜日・時間 | 第2(月) 10:30〜12:30 |
受講料 |
月1回 3ヵ月 8,910円 ※材料費別途 |
随時 体験レッスン |
あり |
文化の講座
これから仏像めぐりを始める方、ちょっと興味のある方へ、わかりやすく楽しく解説いたします。仏像の見分け方や、形などを通して私達に向けてのメッセージ【仏像のこころ】を読み解いてゆきます。地蔵さんはなぜ赤いよだれ掛けをしているのか?阿弥陀さんの頭はなぜパンチパーマなのか?観音さんはなぜ蓮の花を持っているのか?今さら人に聞けない単純な疑問などを読み解きます。ちょっとの予備知識で、今度仏像と接する時に新たな感動や発見が生まれ、鑑賞力がアップします。
講師 | 古美術仏像研究会 主宰 仏像ナビゲーター 樋口 隆秀 |
---|---|
曜日・時間 | 第3(水) 13:00〜15:00 |
受講料 |
全6回 6ヵ月 14,520円 ※教材費別途 |
随時 体験レッスン |
あり |
文化の講座
奈良まほろばソムリエの会は、奈良の歴史通が集まる会です。奥深い奈良県の歴史にまつわるあれこれを、スクリーンを使って、やさしく、楽しくお話します。
講師 | NPO法人「奈良まほろばソムリエの会」 岡田 充弘 |
---|---|
曜日・時間 | 第4(金) 15:30〜17:30 |
受講料 |
全4回 4ヵ月 9,240円 ※教材費込み |
随時 体験レッスン |
あり |
※写真はすべてイメージです。
※各講座とも満員になり次第締め切らせていただきます。ただし、一定の人数に満たない場合は、講座を中止させていただくこともございます。
※価格は、消費税、設備費を含んだ金額を表示しています。
〒634-8511
橿原市北八木町3-65-11 近鉄百貨店橿原店7階
電話 (0744)25-5421
FAX (0744)29-5453
[受付時間] 10:00~17:30
(日曜日 10:00~17:00)
■休業日
4/29(金・祝)~5/5(木・祝)、8/11(木・祝)~8/16(火)、8/31(水)、9/30(金)は受付業務を休ませていただきます。
Copyright 2015 近鉄文化サロン橿原