大阪・奈良で健康づくりやお稽古ごとにチャレンジできるカルチャースクール。総合カルチャーセンター 近鉄文化サロン
実用の講座
基礎の包み方、リボンの掛け方、結び方を学べます。基礎の包み方にアレンジを加え、プレゼントをかわいく華やかに、お仕事にも役立つ内容です。ご希望の方は、ラッピング協会認定のギフトラッピングコーディネーター資格習得試験を受験できます。
講師 | ラッピング協会認定講師 橋本 郁子 |
---|---|
曜日・時間 |
第1(土) 10:30~12:30〈初級クラス〉 13:30~15:30〈中上級クラス〉 |
受講料 |
月1回 3ヵ月 10,230円 ※教材費別途 |
随時 体験レッスン |
なし |
実用の講座
婚活&就活中の方や自分に自信が持てない、人と話すのが苦手、もっと飛躍したい・・そんな悩みや迷いを抱える貴方に贈る、運を引き寄せるレッスンです。運気を上げる秘訣は見た目と話し方。自分に合った洋服や髪型、メイクから言葉遣いや会話のコツまで多方面から貴方の魅力を引き出します。一緒に楽しく魅力を磨いて、自信をもって新しい一歩を踏み出しましょう。
講師 | フリーアナウンサー 北 優子 |
---|---|
曜日・時間 | 第1(日) 11:00〜12:30 |
受講料 | (全3回) 月1回 3ヵ月 12,210円 |
随時 体験レッスン |
なし |
料理の講座
ワインを家やレストランで気軽に楽しめるよう、基本をまなびます。ワインの種類は?国によってちがう?格付けは?など、さまざまな疑問を解消しましょう。授業内でカンタンなおつまみをつくることがあります。
講師 | イタリアソムリエ協会公認ソムリエ 国土交通省認定イタリア語通訳案内士 青山 祐子 |
---|---|
曜日・時間 |
第3(金) 19:00〜20:30 第2(土) 15:30〜17:00〈増設〉 |
受講料 |
各月1回 6ヵ月 28,380円 ※材料費込み |
随時 体験レッスン |
あり |
健康促進の講座
リラックスした雰囲気で全身のコリを気持ちよくほぐし、無理なく筋力をつけていきます。快適に体を動かしながら、お腹や上腕の引き締め・姿勢改善・ヒップアップができます。運動が苦手な人でも大丈夫です。
講師 | NPO法人 日本ゆる協会公認ゆる体操正指導員 上級ゆるケアサイズ指導員初級 中田 ひろこ |
---|---|
曜日・時間 | 第2・4(木) 10:15〜11:45 |
受講料 | 月2回 3ヵ月 15,840円 |
随時 体験レッスン |
あり |
健康促進の講座
アロマフットケアはQOLの向上を叶えます。しかもお膝や足は自分の手の届く部位ですのでセルフケアが可能な部位です。この講座ではセルフでアロマフットケアを行った後にテニスボールを使って脚に刺激を与えることで、更なる効果を狙います。
※Zoomを使用するオンライン講座です。
講師 | 日本アロマ膝ケア協会 膝ケアインストラクター・Zoomマイスター 田垣内 佐知子 |
---|---|
曜日・時間 | 第3(水) 13:00〜14:10 |
受講料 | (全4回) 月1回 4ヵ月 17,600円 |
随時 体験レッスン |
なし |
健康促進の講座
元気な足腰で動けばキレイな姿勢、疲れにくい体が手に入ります。体がかたい、運動が苦手、足腰に不安がある、そんな方にぜひおすすめの講座です。健康寿命は足腰を整えることが大切です。
講師 | 身旬堂 店主 Junko ほか |
---|---|
曜日・時間 | 第3(火) 13:15〜14:15 |
受講料 | 月1回 6ヵ月 13,860円 |
随時 体験レッスン |
あり |
健康促進の講座
身体の機能をしっかりと使いながら声を出している方は多くいらっしゃいません。声が出にくくなった、活舌が悪くなった、声の高低差が付けづらくなった、声のトラブルを感じる方も増えています。しっかりとした声を出すことは体の多くの機能を使うものです。肺、横隔膜、声帯、口腔だけでなく、腹筋・背筋・足などの周りの筋肉や骨も使われているのです。身体を意識することで、声に響きが生まれ、聞き取りやすい声になります。声を出すことから健康につなげていきましょう!
講師 | パワフル声楽家・レクリエーション介護士1級認定講師 久保 啓子 |
---|---|
曜日・時間 | 第3(木) 13:30〜15:00 |
受講料 | 月1回 3ヵ月 10,560円 |
随時 体験レッスン |
あり |
フィットネス&武術の講座
弾んだり、転がったりするボールの特性を活かして動くことで、体の余分な力が抜きやすくなり、バランスのよい体幹が作れます!肩や腰の硬さが気になる方、運動不足の方にもおすすめのレッスンです。
講師 | KOBA式体幹☆バランス マスタートレーナー 新間 節子 |
---|---|
曜日・時間 | 第1・3(木) 12:30〜13:30 |
受講料 | 月2回 3ヵ月 14,520円 |
随時 体験レッスン |
あり |
洋楽の講座
「オ・ソーレ・ミオ」「カタリカタリ」などのナポリ民謡も“カンツォーネ”。1960年代から70年代にかけてサンレモ音楽祭から日本に入ってきて大ヒットした「ラ・ノヴィア」「愛遥かに」「ノノレタ(夢見る想い)」も“カンツォーネ”。今もコマーシャルやドラマの挿入曲で良く耳にします。美しい日本語に訳されているので心を込めて愛の世界を歌うことができます。日本語入りの楽譜を見ながら歌うので、音符は読めなくても美しいメロディーと共に自然と楽譜を目で追えるようになります。
講師 | 関西二期会 欄 和美 |
---|---|
曜日・時間 | 第4(土) 13:00〜14:30 |
受講料 | 月1回 3ヵ月 10,230円 |
随時 体験レッスン |
なし |
洋楽の講座
歌うと喉が痛い、音量や安定感が出ない、表現力をつけたい、ボイトレで良い声が出ても、歌うとノド声になってしまう。こんな悩みを即解決する、コツをレクチャーします。カラオケで歌いながら、「声力」もアップ しましょう!
講師 | Sogawa Music Academy 十川 裕加 |
---|---|
曜日・時間 | 第3(金) 10:30〜12:00 |
受講料 |
月1回 6ヵ月 17,820円 ※教材費込み |
随時 体験レッスン |
あり |
洋楽の講座
世代やジャンルを超え“Love&Peace”のメッセージが込められた名曲の数々を歌います。ボイストレーニング・リズム&ステップ・英語・発音も同時に楽しく学べ、心と身体のリフレッシュに最適!またクリスマスシーズンをはじめ大阪を拠点に様々なイベント出演やコンサートで活躍のクワイア“Voice of Peace”と一緒に様々なステージで歌える機会も楽しみに!…Let's Sing Together!(経験不問)
※現在コロナ禍の影響により皆様の安心安全の為、オンラインにて開講させて頂いておりますので、全国何処からでもスマホで気軽にご参加頂けます。
※Zoomを使用します。
講師 | Voice of Peace代表 岩藤 雅子(いわふじ まさこ) |
---|---|
曜日・時間 | 第2・4(火) 15:00〜16:20 |
受講料 | 月2回 3ヵ月 21,120円 |
随時 体験レッスン |
なし |
美術・絵画の講座
美しく水彩画を描き楽しみ、本格的に油絵をはじめることも永く楽しめる世界です。そんな絵画のてほどきをていねいに基礎からご指導いたします。また、モチーフを実力アップのため多種多様に用意しています。絵画アートを一緒に学び、ご自身のものにしていきましょう!
講師 | 日展会友 一水会会員 研水会委員 才村 啓 |
---|---|
曜日・時間 |
第2・4(土) 13:00〜15:00〈増設〉 15:30〜17:30 |
受講料 |
各月2回 3ヵ月 17,160円 ※モチーフ代込み |
随時 体験レッスン |
あり |
美術・絵画の講座
初心者の方から安心して始めていただける絵画教室です。基礎から応用まで受講者の方に合わせたペースでゆっくりていねいに指導します。一緒に楽しく絵を描いてみませんか。
講師 | 楠森 道剛 |
---|---|
曜日・時間 |
〈水彩・えんぴつクラス〉 第1・3(日) 13:00〜15:00 〈油彩クラス〉 第1・3(日) 16:00〜18:00 |
受講料 | 月2回 3ヵ月 15,840円 |
随時 体験レッスン |
あり |
美術・絵画の講座
大人の塗り絵を始めませんか?大人の塗り絵は子供の時に楽しんだ塗り絵とは違います。見たままの色を塗るだけではなく、60色の色鉛筆を使って立体感や奥行きのある作品に仕上げていきます。見本と下絵があるのでデッサン不要。楽しく色を塗る所から始められます。最初は講師オリジナルテキストによる作品製作から始めます。
講師 | サクラクレパス大人の塗り絵認定講師 登内 敬子 |
---|---|
曜日・時間 |
第2(木) 13:00〜15:00 第4(木) 13:00〜15:00〈増設〉 |
受講料 |
各月1回 3ヵ月 8,910円 ※材料費別途 |
随時 体験レッスン |
なし |
書道の講座
“書に興味のある方、初めて筆を持つ方も大歓迎です。楽しく練習し、書に親しみましょう!筆の正しい持ち方や線の引き方からはじめ、漢字では五体(楷・行・草・篆・隷)の書法を、かなは基本のいろはから俳句・短歌などを段階的に練習します。希望の方には額や軸作品の制作指導もいたします。
●段・級の資格取得可能(テキスト:「書の教室」)
講師 | 日展作家 日本書芸院一科審査会員 小田 大拙 |
---|---|
曜日・時間 |
第1・3(火) 10:15〜12:15 13:00〜15:00〈増設〉 第1・3(土) 13:00〜15:30 (フリータイム制2時間) |
受講料 |
月2回 3ヵ月 13,860円 ★ ※テキスト代込み ★ご希望の方に現在ご受講中の時間に条幅の指導もします。 (手本代として別途1回 4,400円必要です。) |
随時 体験レッスン |
あり |
書道の講座
「美しい文字を身につけたい」と願うみなさまに、初心者の方に筆の持ち方、線の引き方など基本からはじめ、名前や住所、祝儀袋や手紙文など日常によく使う文例を練習します。一人ひとりにあった進め方や指導により、バランスのとれた美しい文字を習得していきます。
級・段位の資格取得可能(テキスト:「書の教室」)
講師 | 日展作家 日本書芸院一科審査会員 小田 大拙 |
---|---|
曜日・時間 |
第1・3(火) 10:15〜12:15 13:00〜15:00〈増設〉 第1・3(木) 18:00〜20:30 (フリータイム制2時間) 第1・3(土) 13:00〜15:30 (フリータイム制2時間) |
受講料 |
月2回 3ヵ月 13,860円 ※テキスト代込み |
随時 体験レッスン |
あり |
書道の講座
「美しい文字を身につけたい」と願うみなさまに、初心者の方にはペン持ち方、線の引き方など基本からはじめ、名前や住所、祝儀袋や手紙文など日常によく使う文例を練習します。一人ひとりにあった進め方や指導により、バランスのとれた美しい文字を習得していきます。
級・段位の資格取得可能(テキスト:「ペン字教室」)
講師 | 日展作家 日本書芸院一科審査会員 小田 大拙 |
---|---|
曜日・時間 |
第1・3(火) 10:15〜12:15 13:00〜15:00〈増設〉 第1・3(木) 18:00〜20:30 (フリータイム制2時間) 第1・3(土) 13:00〜15:30 (フリータイム制2時間) |
受講料 |
月2回 3ヵ月 13,860円 ※テキスト代込み |
随時 体験レッスン |
あり |
書道の講座
「美しい文字を身につけたい」と願うみなさまに、初心者の方には筆ペンの持ち方、線の引き方など基本からはじめ、名前や住所、祝儀袋や手紙文など日常によく使う文例を練習します。一人ひとりにあった進め方や指導により、バランスのとれた美しい文字を習得していきます。
〈筆ペンコース〉プリント課題による練習
講師 | 日展作家 日本書芸院一科審査会員 小田 大拙 |
---|---|
曜日・時間 |
第1・3(火) 10:15〜12:15 13:00〜15:00〈増設〉 第1・3(木) 18:00〜20:30 (フリータイム制2時間) 第1・3(土) 13:00〜15:30 (フリータイム制2時間) |
受講料 | 月2回 3ヵ月 13,860円 |
随時 体験レッスン |
あり |
書道の講座
美しい文字を学びましょう。漢字は楷書・行書・草書の各体、かなは大字・小字、実用細字はボールペン・筆ペン・小筆など、ご希望の種類をお選びください。
講師 | 日展作家 細田 清山 |
---|---|
曜日・時間 | 第1・3(水) 13:30〜16:00 |
受講料 | 月2回 3ヵ月 14,520円 |
随時 体験レッスン |
なし |
文化・歴史の講座
京・鎌倉を視野に収めつつ、鎌倉時代初期の政治展開を追う。毎回2・3人の政治家の書(古文書)を取り上げて解読、その人物の手跡と人となりとを究める。
講師 | 立命館大学名誉教授 杉橋 隆夫 |
---|---|
曜日・時間 | 第4(土) 15:30〜17:00 |
受講料 | 全4回 4ヵ月 9,680円 |
随時 体験レッスン |
なし |
文化・歴史の講座
「ある文献を理解しようと試みるときに、その文献だけ見ていたのでは、何も見えてこない」。これは、大阪市立大学で村田正博先生より伝えていただいた、大切な教えのひとつです。『萬葉集』を縦の糸として、『古事記』・『日本書紀』を横糸に添え、読解に努めると、どのような古代文学の世界が見えてくるのでしょうか…?「萬葉集に親しむ」の講座名・回数を引き継いだ今春より、視野を広く、志を高くして、誠心誠意努めます。
講師 | 大阪公立大学大学院文学研究科都市文化研究センター共同研究員 岡田 高志 |
---|---|
曜日・時間 | 第2(土) 13:00〜15:00 |
受講料 | 月1回 6ヵ月 14,520円 |
随時 体験レッスン |
あり |
文学・文芸の講座
万葉集の歌人たちの作品と人生を、史実とともに学んでゆきます。古代のロマンにひととき心をあそばせましょう。伝説の時代からとりあげ、古事記・日本書紀もあわせてみてゆきます。
講師 | 近畿大学、大阪芸術大学 非常勤講師 日本語日本文化博士 現代歌人協会ヤママユ編集委員 田中 教子 |
---|---|
曜日・時間 | 第1・3(金) 15:00〜16:30 |
受講料 | 月2回 3ヵ月 17,160円 |
随時 体験レッスン |
あり |
文学・文芸の講座
短歌の実作を学びます。初心者の方も楽しく学んでゆきましょう。短歌の歴史や俳句との違い、名歌鑑賞などもあわせて行います。
講師 | 近畿大学、大阪芸術大学 非常勤講師 日本語日本文化博士 現代歌人協会ヤママユ編集委員 田中 教子 |
---|---|
曜日・時間 | 第1・3(金) 13:00〜14:30 |
受講料 | 月2回 3ヵ月 17,160円 |
随時 体験レッスン |
あり |
文学・文芸の講座
ふと立ち止まった風景や心に湧いた思い。短歌はそのときの時間の佇まいや心情を、いきいきした記憶として残してくれます。短歌を詠み、読むことで、ぜひ毎日を豊かなものにしてください。講座では、歌会形式で短歌の実作と批評を行い、あわせて話題の歌集や歴代歌人の作品を鑑賞していきます。
講師 | 「塔」選者・現代歌人協会会員 なみの亜子 |
---|---|
曜日・時間 | 第1(水) 13:30〜15:30 |
受講料 | 月1回 3ヵ月 8,910円 |
随時 体験レッスン |
なし |
お花の講座
季節のお花はもちろん様々なお花を使って、且つ天然素材から異質素材なども組み合わせ、キュートなデザインからアグレッシブなデザインまで幅広いアレンジメントを楽しく作っていきます。
講師 | フラワーアーティスト 山田 廣之信 |
---|---|
曜日・時間 | 第1・3(木) 18:00〜20:00 |
受講料 |
月2回 3ヵ月 14,520円 ※材料費別途 |
随時 体験レッスン |
なし |
※写真はすべてイメージです。
※各講座とも満員になり次第締め切らせていただきます。ただし、一定の人数に満たない場合は、講座を中止させていただくこともございます。
※価格は、消費税、設備費を含んだ金額を表示しています。
〒545-0052
大阪市阿倍野区阿倍野筋2-1-40 and4階
お問合せ・お申込みは
お気軽にお電話で電話 (06)6625-1771
FAX (06)6625-1770
[受付時間] 10:00~19:00
(日曜日 10:00~17:00)
■休業日
4/29(金・祝)~5/5(木・祝)、8/11(木・祝)~8/16(火)、8/31(水)、9/30(金)は受付業務を休ませていただきます。
Copyright 2015 近鉄文化サロン阿倍野