大阪・奈良で健康づくりやお稽古ごとにチャレンジできるカルチャースクール。総合カルチャーセンター 近鉄文化サロン
美容の講座
メークの悩みは十人十色。マスク時のとれにくいメーク・目元だけでも華やかにみえるメークなど今知りたいことがレッスンできます。初回はカウンセリングをしながら2回目・3回目のレッスン内容を計画します。キレイが続くメークを実感してください!
講師 | madomado 講座主宰 オカモト マドカ |
---|---|
曜日・時間 |
第2(木) 15:00〜16:15 16:30〜17:45 18:00〜19:15 第3(火) 15:00〜16:15 16:30〜17:45 18:00〜19:15 |
受講料 | 各月1回 3ヵ月 16,830円 |
随時 体験レッスン |
なし |
美容の講座
自分に似合う色であるパーソナルカラー、似合うファッションタイプ、似合うカラーコーディネートを見つけることで、今の自分をもっと素敵に見せるファッションコーディネートが楽しめます。パーソナルカラーでは実際にドレープを使用したフォーシーズン診断、ファッションタイプでは顔型&顔パーツ分析による似合うネックラインと柄のご提案、配色レッスンではパーソナルカラーや体型カバーを考慮した配色方法を、実際にご自身の生活の中で使っていただけるようにアドバイスいたします。今回は特別に6回講座の中からセレクトした人気の内容を、3回講座でお届けいたします。
講師 | 一般社団法人国際カラープロフェッショナル協会 本部マスター講師 とおみね きよみ |
---|---|
曜日・時間 | 第3(木) 10:30~12:00 |
受講料 | (全3回) 月1回 3ヵ月 13,530円 |
随時 体験レッスン |
なし |
美容の講座
自分の顔のタイプや骨格スタイルをご存知ですか。お一人お一人に向き合い、その方の個性に合ったスタイルを提案させて頂きます。自分に似合う洋服や髪型が分からない、何だか垢抜けない気がする、若く見られたい、メイクが苦手、プチプラ服やコスメの選び方は・・など様々な悩みにお答えします。オシャレのセンスは、洋服・髪型・メイクそして喋り方や表情の作り方など全てのバランスで決まります。3回の講座で自分の個性を知り、自信を持って新しいオシャレを楽しみましょう。
講師 | スタイリングコーディネーター・フリーアナウンサー 北 優子 |
---|---|
曜日・時間 | 第4(水) 10:30~12:00 |
受講料 | (全3回) 月1回 3ヵ月 13,530円 |
随時 体験レッスン |
なし |
美容の講座
フェイスストレッチングは医学博士監修の下で作られた、お顔の体操です。お顔の筋肉“表情筋”を動かすとシワやたるみが改善し、お顔が若返ります。楽しく“表情筋”を鍛えて『笑顔美人』を目指しましょう!
講師 | フェイスストレッチングインストラクター 垣内 真澄 |
---|---|
曜日・時間 | 第4(火) 11:00~12:00 |
受講料 |
(全3回) 月1回 3ヵ月 9,570円 ※材料費込み |
随時 体験レッスン |
なし |
実用の講座
歩く事が健康に良いことは皆様がご承知の事でしょう。しかし膝が痛ければ歩きたくても歩く事ができません。楢林式アロマ膝ケアは日本人の膝をよくしようという思いから考案されました。アロマオイルを使った膝のセルフケア方法を学び実践することで痛みを変化させ、さらに関節の可動域が広がることで痛みから解放され歩くことが苦にならなくなっていきます。セルフケアを実践して毎日を楽しく明るくしませんか。
講師 | アロマフィールドカンナ主宰 アロマ膝ケアインストラクター 英国IFA認定プロフェッショナルアロマセラピスト 田垣内 佐知子 |
---|---|
曜日・時間 | 第3(木) 10:30〜12:00 |
受講料 |
全3回 3ヵ月 13,530円 ※材料費込み |
随時 体験レッスン |
なし |
実用の講座
誰もが気になる認知症予防を、アロマのトリートメントで行う講座です。アルツハイマー予防に役立つ精油(大学や企業の実験で、記憶力を高まる、脳萎縮に関係する酵素を阻害する結果を得ている精油)と植物油を使った、セルフヘッドトリートメントを学びます。
講師 | 田垣内 佐知子 |
---|---|
曜日・時間 | 第2(土) 13:00〜15:00 |
受講料 |
全3回 3ヵ月 16,830円 教材費(検定セット)別途 19,800円 ※テキスト1冊・DVD(70分)1巻・楢林メソッドオリジナルブレンド精油(5ml)1本・ノズル付き容器1個・トリートメント用ヘアブラシ1個・マカデミアナッツオイル(50ml)1本 |
随時 体験レッスン |
なし |
実用の講座
アロマセラピー(芳香療法)で使用する天然精油の心身に与える作用について学びながら、スキンケアアイテムや心が和む癒しの香水を創ります。
講師 | てらうち 佳奈子 |
---|---|
曜日・時間 | 第4(日) 10:30~12:30 |
受講料 |
全3回 3ヵ月 9,900円 材料費別途 |
随時 体験レッスン |
なし |
実用の講座
日々の生活にアロマテラピーを取り入れましょう。お疲れの毎日のセルフケア、ご家族のケアに是非、アロマテラピーを役立てて下さい。アロマ初心者さんが、毎日の生活に上手にアロマテラピーを使いこなせる様レッスンさせて頂きます。エッセンシャルオイルを使ったクラフト作りも行います。
講師 | 日本アロマコーディネーター協会認定インストラクター 苔縄 美和 |
---|---|
曜日・時間 | 第2(金) 13:00〜15:00 |
受講料 | 全3回 3ヵ月 13,530円 |
随時 体験レッスン |
なし |
実用の講座
農林水産省で『いまどき!家庭備蓄』に最先端の取り組みとして掲載されましたポリCOOK(ポリクック)をご紹介いたします。普段にも災害時にも役立つ料理法です。ポイントさえ押さえればとっても簡単!一つのお鍋で同時調理が可能です。食材をポリ袋に入れて湯煎しますので旨みや栄養素を逃しません。洗い物も少なく、お水を汚さないので再利用でき節水にもなります。何といっても最大のメリットは『美味しい!』ということです。初回は、防災を始めるために必要な内容をわかりやすく解説いたします。2回目、3回目はポリCOOKの調理とご試食を楽しんでいただきます。この機会にポリCOOKを体験し是非暮らしに役立てて下さい。
講師 | 防災士・ポリCOOK認定講師 整理収納アドバイザー2級認定講師・HEART TO HEART主催 金井 康子 |
---|---|
曜日・時間 | 第2(木) 10:30〜12:00 |
受講料 | (全3回) 月1回 3ヵ月 11,550円 |
随時 体験レッスン |
なし |
実用の講座
あなたの趣味や特技を介護に活かす、アートカルチャーケア・コーディネーター資格取得をめざす講座です。介護の基礎知識と介護職現場ですぐに役立つプログラムを習得していただきます。
講師 | 一般社団法人 アートカルチャーケア 協会理事 現代美術作家 介護福祉士 馬渕 弘子 |
---|---|
曜日・時間 | 第3(水) 13:30〜15:00 |
受講料 |
全6回 6ヵ月 30,360円 ※認定証が必要な場合別途料金必要 |
随時 体験レッスン |
なし |
実用の講座
笑顔で相続を迎えるためには生前の対策が必要です。終活・相続便利帳(エンディングノート)を使って人生の棚卸し、財産の棚卸し、想いの棚卸しを相続診断士と一緒にしませんか?終活・相続の便利帳は自分のため、家族のため、そしてコミュニケーションツールとして一人でも親子でも書けるものです。我が家の相続はどうなるの?など相続の基礎知識や遺言書のことなど相続診断士だから話せる内容もいっぱいです。終活はやろうかな!と思った時が適齢期です。
講師 | 相続診断士® 京都相続診断士会会長 株式会社ここはーと相続事務所 代表取締役 小笹 美和 |
---|---|
曜日・時間 | 第3(木) 13:00〜14:30 |
受講料 |
(全3回) 月1回 3ヵ月 10,230円 ※材料費別途 |
随時 体験レッスン |
なし |
実用の講座
遥か昔から家庭の予防医学として私たちの生活に寄り添い、食用としてまた薬として利用されてきた「メディカルハーブ」。植物の力で心と体をケアする自然療法で、暮らしに役立つ健康で恵み豊かなハーバルライフを一緒に楽しんでみませんか。メディカルハーブの効能はもちろん、料理や美容法など暮らしに根付いたハーブの様々な使い方を、実習を通して楽しく学んでいただきます。
講師 | ハーブ&香りの教室Sorciere 代表 桑村 和子 |
---|---|
曜日・時間 | 第1(水) 13:00〜15:00 |
受講料 |
月1回 3ヵ月 10,230円 ※材料費別途 |
随時 体験レッスン |
なし |
実用の講座
基礎の包みから応用まで、しっかり習得していただけます。プレゼントをおしゃれに、お仕事にも役立つ内容です。一緒にかわいい包装紙、リボンを使って楽しみましょう。
講師 | ラッピング協会認定講師 橋本 郁子 |
---|---|
曜日・時間 | 第1(木) 10:30~12:30 |
受講料 |
月1回 3ヵ月 9,900円 ※教材費別途 |
随時 体験レッスン |
なし |
実用の講座
〜何を着たら良いかわからない、と思う方へ〜年齢を重ねるにつれ、何を選んだらよいか迷ってしまう、おしゃれすることに苦手を感じる方が増えていきます。でも、実はおしゃれはとっても簡単!「自分の特徴」に沿うだけで、垢抜けて綺麗に見えるようになります。パーソナルカラー診断で、素敵な貴女に導きます。
※見学不可
講師 | パーソナルカラーアドバイザー 三好 さよ子 |
---|---|
曜日・時間 |
第2(木) 10:00〜12:00 第2(木) 12:30〜14:30 |
受講料 | 各全3回 3ヵ月 15,180円 |
随時 体験レッスン |
なし |
実用の講座
マナーは心をかたちに表す、表現学です。講座では、知識だけでなく心も学び、内と外の内面から自身を磨きます。マナーをとおして心を豊かにし、「さりげない美しさ」を学びませんか?
講師 | 全日本作法会教授 関西部教授 髙橋 恵美 |
---|---|
曜日・時間 | 第1・3(水) 10:30〜12:30 |
受講料 | 月2回 3ヵ月 15,180円 |
随時 体験レッスン |
なし |
実用の講座
女性の美しさは無限です。内面からにじみ出るオーラには人を惹きつける存在感や説得力があります。外面の美しさだけでなく、内面にも磨きをかけ魅力的に輝くエレガンスを目指します。マナーを知っている自信が心の余裕となり好印象を生みます。長年トップモデルとして活躍した経験をベースに美しい立ち居振る舞いやマナーだけでなく、若さの秘訣や美容法などトータルでプロデュース。5つ星ホテルや一流企業等においても講師として招かれる美とマナー術を余すとことなく伝授いたします。
講師 | アウトヴィジュアルプロデューサー セント・アン・インターナショナル代表 横田 仁美 |
---|---|
曜日・時間 | 第4(火) 13:00〜14:30 |
受講料 | 全6回 6ヵ月 27,060円 |
随時 体験レッスン |
なし |
実用の講座
認知症は多くの中高年の人々が恐れている病気ですが、周囲のことが何もわからなくなる、家族や周囲の人たちに迷惑をかけるなど、漠然としたイメージが先行しています。認知症の人の不可解な行動には理由があります。その理由を知ることで介護は楽になりますし、認知症のご本人も幸せに暮らすことができます。今回の講座では、私たちの研究を紹介しながら、不思議な病気・認知症の人の心の世界について考えます。
講師 | 大阪大学大学院人間科学研究科教授 佐藤 眞一 |
---|---|
曜日・時間 | 第2(火) 10:30~12:00 |
受講料 | (全3回) 月1回 3ヵ月 8,910円 |
随時 体験レッスン |
なし |
実用の講座
自分の癖(マイスタイル)に気づく事で考え方や物の見方に気づき、困難を克服する活力を得る事が可能になります。
講師 | アドラー心理学 EGG・ELMリーダー 中島 美恵子 |
---|---|
曜日・時間 | 第4(火) 10:30~12:00 |
受講料 | (全4回) 月1回 4ヵ月 9,240円 |
随時 体験レッスン |
なし |
実用の講座
自分の感情や目的を知る事でコミュニケーションが円滑になり、未来志向の考えに気づくことができます。
講師 | アドラー心理学 EGG・ELMリーダー 中島 美恵子 |
---|---|
曜日・時間 | 第3(土) 10:30〜12:00 |
受講料 | (全3回) 月1回 3ヵ月 8,910円 |
随時 体験レッスン |
なし |
実用の講座
アンガーマネジメントは、ついカッ!となって怒りで今まで築き上げてきたことが一瞬にして崩壊するのを防ぐための心理とレーニングです。怒りは誰にでもある自然な感情。だから怒らなくなることを目指すのではなく、怒りと上手に付き合うことを目指します。怒りの本質とその伝え方を体験型で学ぶことで夫婦関係、親子関係、上司部下の関係などをグッと良くします。後悔より、毎日穏やかでスッキリしたいあなたへ。すぐ活かせるヒントが満載!アンガーマネジメントで怒りの感情と上手に付き合い、人生を楽しく過ごしましょう。
講師 | 一般社団法人 日本アンガーマネジメント協会 アンガーマネジメントファシリテーター 内野 しのぶ |
---|---|
曜日・時間 | 月1回(土) 11:00〜12:30 |
受講料 |
全3回 3ヵ月 9,900円 ※アンガーマネジメント診断料別途2,200円 |
随時 体験レッスン |
なし |
実用の講座
“ほめ言葉”には、自分だけではなく、周りをどんどん輝かせる力があります。…とはいえ、「周りの人をほめたいけど、どうやってほめていいのか分からない」「ほめ言葉がお世辞やイヤミに感じられてしまって、言うのも言われるのも苦手」「自分にもっと自信を持ちたい」「人間関係を上手に築きたい」…そんなお悩みはありませんか?今、メディアでも話題の【ほめる達人(ほめ達)講座】には、コミュニケーションが豊かになるヒントがいっぱい!「ほめる」とは、お世辞を言うことではなく、『価値を発見して伝えること』。ついついマイナスの部分を見てしまう脳のクセを知り、価値発見力を磨いて、周りをどんどん元気にしていきましょう。
講師 | 日本ほめる達人協会 特別認定講師 香山 真希 |
---|---|
曜日・時間 | 第4(月) 13:30〜15:00 |
受講料 | (全6回) 月1回 6ヵ月 13,860円 |
随時 体験レッスン |
なし |
実用の講座
好きな絵本はありますか?こどもから大人まで楽しめる絵本。その魅力を発見し、これからの絵本選びのヒントを学ぶ講座です。
講師 | 絵本講師 川西 香子(NPO法人「絵本で子育て」センター所属) |
---|---|
曜日・時間 | 第3(水) 10:00〜11:30 |
受講料 | (全3回) 月1回 3ヵ月 6,930円 |
随時 体験レッスン |
なし |
趣味の講座
四柱推命学とは、生まれた年、月、日時で先天的な素質を知ることができるものです。別名(占)の王様とも言われている程の確率の高さがあります。自分の人生を明るく切りひらいていくことが出来る講座となっております。
(期間:6ヵ月)
講師 | 三木照山推命学研究会 師範 安東 照燿 |
---|---|
曜日・時間 | 第1・3(火) 13:00〜15:00 |
受講料 |
月2回 3ヵ月 19,800円 ※初回のみ登録料別途5,400円 |
随時 体験レッスン |
なし |
趣味の講座
「よくわかる手相の見方」の著者が、基礎から実践的な手相の見方までを、実例をまじえて直接伝授します。イラストではない、実際の手相を見ることで、本当の鑑定力が身に付きます。
(期間:6ヵ月)
講師 | 甲斐四柱推命学院 学院長 山田 凰聖 |
---|---|
曜日・時間 | 第1・3(木) 19:00〜20:30 |
受講料 |
月2回 3ヵ月 19,800円 月2回 6ヵ月 39,600円 |
随時 体験レッスン |
なし |
趣味の講座
手相学は幸せ学。誰一人同じ手相の人はいません。わかりやすい東明手相でご自分の才能や性格を知り、自分らしい幸せな生き方を見つけてみませんか。楽しい鑑定事例を交えやさしく解説しますので、初心者の方も大歓迎です。
講師 | 東明総研(株) 東明学院大阪校専任講師 田中 真澄 |
---|---|
曜日・時間 | 第2(金) 13:00〜14:30 |
受講料 | 全6回 6ヵ月 17,160円 |
随時 体験レッスン |
なし |
趣味の講座
西洋・東洋を問わず占い全般を楽しく学びます。この6ヵ月は西洋占星学を学びます。単なる星占いではなく、個人がもつ10惑星から詳しく運勢を調べ、未来予知まで学びます。2年間で全ての課程が修了します。
課目内容:四柱推命・気学(方位学)・姓名診断・人相・手相・印相・西洋占星学ほか
講師 | 日本陰陽易道学会 副会長 日本陰陽易道学会 主任教授 易道鑑定師 太田 匡香 |
---|---|
曜日・時間 | 第1・3(土) 13:00〜14:30 |
受講料 | 月2回 3ヵ月 18,150円 |
随時 体験レッスン |
なし |
趣味の講座
生年月日から導き出す九星の意味を学び人生を吉から吉へ、凶から吉へと運勢を開けていく気学を、はじめての方にも易しく学んでいく初級コースです。
講師 | 日本陰陽易道協会 教授 小山 華穂 |
---|---|
曜日・時間 | 第2・4(木) 19:00〜20:30 |
受講料 | 月2回 3ヵ月 17,820円 |
随時 体験レッスン |
なし |
趣味の講座
西に黄色、東に赤というように、各方位にさまざまな意味合いがあります。金運や健康運などが上昇するインテリアの吉方位や家相なども取り入れ分かりやすく学んでいきます。いっしょに運気アップしましょう!
講師 | 関西推命学院助教授・全国占術鑑定士協会理事 藤井寺教室主宰・サージュ主宰 萬代 衣南 |
---|---|
曜日・時間 | 第2・4(土) 15:00〜16:30 |
受講料 | 月2回 3ヵ月 17,160円 |
随時 体験レッスン |
なし |
趣味の講座
ボイジャータロットは「今すべきこと」を教えてくれる21世紀の自己啓発のカードです。78枚のカードとともに精神世界を学びます。直観力を磨きながらリーディングを楽しめます。
講師 | 大阪Salon de YUKI主宰 ボイジャータロットジャパン公認プラクティショナー 青木 幸恵 |
---|---|
曜日・時間 | 第4(水) 19:00〜20:30 |
受講料 |
(全6回) 月1回 6ヵ月 22,440円 ※材料費別途 |
随時 体験レッスン |
なし |
趣味の講座
カードを見てどう読み解くのかを知るための講座です。カードの基本的な取り扱い方法から、リーディング方法の一つである逆位置を学び、より深く理解していきます。必要な知識はその都度お話ししますので、神様の名前がわからない(読めない)とか、神話を知らないという方でも大丈夫です。その他、神社の参拝方法や神社にかかわる豆知識のようなお話も随時させて頂きます。
講師 | 日本の神様カード公式認定インストラクター 二埜り音(にのりおん) |
---|---|
曜日・時間 | 第3(土) 13:00~16:00 |
受講料 | (全3回) 月1回 3ヵ月 16,830円 |
随時 体験レッスン |
なし |
趣味の講座
世界中で親しまれているチェス。日本でも楽しむ方が次第に増えてきました。楽しみながら脳の活性化も期待できます。映画の1シーンのようにあなたも楽しんでみませんか。
(小学生は原則不可) ※見学不可(ただしルールの既習者のみ見学可)
講師 | 大阪チェスクラブ レディス大阪チェスクラブ主宰 辻本 二朗 |
---|---|
曜日・時間 | 第2・4(金) 11:00〜12:30 |
受講料 | 月2回 3ヵ月 13,200円 |
随時 体験レッスン |
あり |
料理の講座
忙しくても野菜たっぷりごはんがラクラク作れる「重ね煮」。簡単でアレンジ自在、ひと鍋でできるおかずの素の作りおきです。季節の野菜の「重ね煮」をベースに、1人分でもムダなし時短レシピ3品を作ります。
講師 | 野菜の重ね煮 キッチンにしまち主宰 山崎 雅子 |
---|---|
曜日・時間 | 第4(木) 10:00〜12:15 |
受講料 |
月1回 3ヵ月 14,850円 ※材料費込み |
随時 体験レッスン |
なし |
料理の講座
デコ巻きずし1本と、デコもち1本を作る講座です。お食事にデコ巻きずし、デザートにデコもち!1講座で両方作れる。初の講座です。家族が笑顔になること間違いなしですね。
講師 | 日本デコずし協会カリキュラム委員長 デコ巻きずしマイスター&デコもち講師 飾巻子 |
---|---|
曜日・時間 |
第1(日) 13:30〜15:30 〈増設〉第3(日) 13:30~15:30 |
受講料 |
月1回 3ヵ月 15,180円 ※教材費込み |
随時 体験レッスン |
あり |
料理の講座
最近良く目にする「糖質」と「血糖値」を理解して、美味しく食べてキレイで健康になりましょう。低糖質・糖質オフ・ロカボ・ローカーボ・ケトジェニックなど表現はさまざまですが、全て血糖値を意識して健康になる食事のことを指しています。健康食品や投薬を増やす前に、日々の簡単な食事から。自分に合った正しい糖質制限食を始めてみましょう。
講師 | 「キッチンおおざっぱ糖質オフ料理教室」主宰 JFDA シニアケトジェニックダイエットアドバイザー 命の食事認定アドバイザー シニアおうちパンマスター 島田 雅子 |
---|---|
曜日・時間 |
第1(木) 15:30〜17:30 ※2021年1月分は2020年12月17日(木) 17:30~19:30に実施します。 |
受講料 |
月1回 3ヵ月 17,820円 ※材料費込み |
随時 体験レッスン |
なし |
料理の講座
常識をくつがえす話題のパン作り“おうちパン”は、家庭料理のひとつに覚えて損なし!の新しいパン作りの製法。誰にでも簡単にできるのにとってもおいしい魔法のパン作りが学べる講座です。
※自宅で焼けるパン生地のお土産付き
講師 | おうちパンマスター 関西エリア担当 シニアアドバイザー おうちパン教室257room 主宰 髙橋 知美 |
---|---|
曜日・時間 | 第3(火) 10:30〜12:00 |
受講料 |
月1回 3ヵ月 15,180円 ※材料費込み |
随時 体験レッスン |
なし |
料理の講座
ワイン商社やメーカ協力による高級ワイン3種とメイン料理のマリアージュの充実美味の人気講座です。体にやさしい身近な調味料を使い作る本格的料理はレシピ付き!飲み比べて学び食べて知る幸せ時間です。お土産付のお得講座。
〈協力会社〉ヴァルオージャパン(株)/オタフクソース(株)/チョーコー醤油(株)
講師 | 食研究家 お酒と料理の相性研究家 石井 達也、石井 裕加 |
---|---|
曜日・時間 |
第2(火) 18:50〜20:15 ※2月・3月・8月・9月休講 |
受講料 |
月1回 2ヵ月 10,120円 月1回 4ヵ月 19,800円 月1回 8ヵ月 38,720円 ※1回単位の受講もできます。1回 5,390円 ※年間8回 ※材料費込み |
随時 体験レッスン |
なし |
料理の講座
知的な大人のお酒、ウイスキー。ハイボールや水割りだけでないこの琥珀色の液体の奥深さを、テイスティングを交えながら解説いたします。受講していただくと、これまでとはウイスキーの味が違って感じられるかも?
講師 | ウイスキー文化研究所認定ウイスキープロフェッショナル ウイスキーセミナー講師 小林 立也 |
---|---|
曜日・時間 | 第4(日) 13:30〜15:00 |
受講料 | (全3回) 月1回 3ヵ月 13,200円 |
随時 体験レッスン |
なし |
料理の講座
世界の人々を魅了し続けてきた「お茶」(紅茶・抹茶・中国茶・煎茶・ほうじ茶etc)を、講師のナビゲートで「知」っていきます。知ると言うのは知識面からだけではありません。様々なお茶を飲んで味や香りを体験し、実際お茶をいれて技術を習得し、時にはお茶で遊んだりして、体験しながら知っていきます。毎回用意されるお菓子とのマリアージュもお楽しみください。基本的にオーガニックのお茶を使用します。
講師 | 日本茶インストラクター・茶道指導士 中島 由紀子 |
---|---|
曜日・時間 | 第4(木) 14:00〜15:30 |
受講料 |
月1回 3ヵ月 13,530円 ※材料費込み ■1回受講 5,060円 ※材料費込み ※受講は文化サロン会員さまに限ります。 |
随時 体験レッスン |
なし |
健康促進の講座
近年ストレスケアや脳トレとして話題のマインドフルネス。続けることで心の中に余裕が生まれ、心身ともに健やかになり、今ある人生を心豊かに生きることができるようになるマインドフルネスを体感的に分りやすく学べます。
講師 | (株)ウィン&ウィン・フォワード代表取締役 プロフェッショナルコーチ(米国CTI認定) 山崎 恵美子 監修 国際ホリスティックセラピー協会認定ヨガインストラクター フェイシャルヨガインストラクター 山本 響子 |
---|---|
曜日・時間 | 第3(火) 12:30〜14:00 |
受講料 | 全6回 6ヵ月 27,720円 |
随時 体験レッスン |
なし |
健康促進の講座
不自然な足の使い方で、足や膝、腰や肩・首などに負担を強いていませんか?足の指の変形は、毎日の不自然な体の使い方が原因かもしれません。一日たりとも、足を使わない日はありません。足に負担をかけない動作を身につけ、膝や腰・肩など、不調知らず、生き生きとした強い足を作りましょう!今回の講座では、様々な角度から『足』を考え、足に負担のない動作を探していきます。健康番組・本などで様々な情報があふれている昨今。それらの情報は、すべて正解です。それらの情報が、ご自身の状態に、合っているかどうかが一番重要になります。体のそれぞれの機能と役割を知ることで、体の『つながり』がわかります。つながりがわかれば、動きの意味が分かります。動きの意味が分かれば、脳で考えて動くようになります。今回の足活ストレッチ講座で、日々のセルフケアやストレッチ、筋トレなど、今のご自身の体に合った最良の方法を習得しましょう。この講座が、生涯の友となる皆さまの足の助けになれば、光栄です。足活ストレッチで元気な足を手に入れましょう!
講師 | 足と体のピラティストレーナー 吉田 朱美 |
---|---|
曜日・時間 | 第2(木) 15:00〜16:30 |
受講料 | (全6回) 月1回 3ヵ月 9,420円 |
随時 体験レッスン |
なし |
健康促進の講座
リアライン・トレーニングとは、関節疾病の治療法から開発された、関節のゆがみや骨の配列を整える最新トレーニングメソッドです。体のゆがみが気になりませんか?関節のゆがみに気づいていますか?関節の歪みが整うと可動域が広がり、動作が快適になることを実感できます。多くの場合、関節のゆがみは、日常の動作、関節の不適切な使い方から起こります。なんと自分で歪ませているのです。この講座は①ゆがみのセルフチェック②ゆがみを整える運動方法③再発を予防する正しい関節の使い方を習得する講座です。①骨盤②胸郭③ヒザの全3回シリーズです。自分のカラダ、自分で直しませんか?
講師 | 日本健康予防医学会 関節運動指導士 栗田 興司 |
---|---|
曜日・時間 | 第3(火) 10:30〜12:00 |
受講料 | (全3回) 月1回 3ヵ月 9,900円 |
随時 体験レッスン |
なし |
健康促進の講座
「背骨コンディショニング」とは背骨の歪みを整えることにより、肩こり、腰痛をはじめ、関節痛、手足のしびれ、偏頭痛、内臓疾患などの不調の改善・緩和を目指していくプログラムです。自分のペースで出来るので、運動経験が無くても大丈夫です。
講師 | 背骨コンディショニング協会認定 スペシャリスト 大谷 慎二 |
---|---|
曜日・時間 | 第3(月) 13:00〜14:15 |
受講料 | (全3回) 月1回 3ヵ月 8,250円 |
随時 体験レッスン |
なし |
フィットネス&武術の講座
リンパの流れをよくするゆったりとした動きのストレッチでカラダをゆるめ、やさしいピラティスの動きで、ゆっくりとほどよく筋肉を使い、しなやかできれいな健康的で美しいカラダづくりを一緒に楽しみましょう。伸び縮みするチューブを使い動きを補助します。体力に自信のない方も安心してご参加ください。
講師 | FTP ピラティス認定インストラクター 松井 和代 |
---|---|
曜日・時間 | 第2・4(木) 14:30〜15:30 |
受講料 | 月2回 3ヵ月 13,860円 |
随時 体験レッスン |
あり |
フィットネス&武術の講座
ボール・リング・バンドなど、様々なツールを使いながら、身体を支え姿勢をつくりボディラインにも影響するインナーマッスルを機能的に動かしていきます。呼吸を大切にしながら、ゆっくりと動いていきますので、初めての方も安心してご参加ください。朝からやさしく体を動かすことでスッキリ爽快に。凛とした立ち姿を目指しましょう。
講師 | からだ改善スタジオ 笑顔工房ふれ〜る 代表 STOTT PILATES®︎ 上級マットインストラクター 佐々木 倫子 |
---|---|
曜日・時間 | 第1・3(木) 9:00~10:00 |
受講料 | 月2回 3ヵ月 13,860円 |
随時 体験レッスン |
あり |
フィットネス&武術の講座
「杖術(じょうじゅつ)」とは、一本の丸棒を操る古武術です。この講座では杖術の基礎的な型を通して、柔らかいカラダ遣いと無駄のない動き方を身に付けます。年齢・性別・体力不問!健康法や護身術としても役立つ楽しい武術です。
講師 | 武術操身法・遊武会 主宰 石田 泰史 |
---|---|
曜日・時間 | 第2(火) 9:00〜10:00 |
受講料 |
月1回 3ヵ月 6,600円 ※スポーツ保険料含む |
随時 体験レッスン |
あり |
洋舞の講座
健康や楽しみのために気軽にバレエを始めたい方を対象としたクラスです。発表会に出演しませんので、ご自分のペースで気軽に続けていただけます。ビギナーズは年齢にこだわらずどなたでも楽しくバレエを始めていただけるクラスです。
講師 | ミィバレエスタジオ主宰 宝塚音楽学校講師 うえの みさお 監修 担当 寺崎 陽子 |
---|---|
曜日・時間 | (土) 17:30〜19:00 |
受講料 |
月4回 3ヵ月 22,110円 フリーチケット (発行日から3ヵ月間有効) 5回 13,200円 10回 21,450円 |
随時 体験レッスン |
なし |
洋舞の講座
あなたも憧れの宝塚の世界を体験してみませんか!運動が苦手な方、初めての方でも大丈夫です。タカラジェンヌになりきってみましょう。
講師 | 元宝塚歌劇団花組副組長 紫峰 七海 |
---|---|
曜日・時間 | 第2(金) 10:30〜12:00 |
受講料 | (全6回) 月1回 6ヵ月 20,460円 |
随時 体験レッスン |
なし |
洋楽の講座
Zoomを使ったオンライン講座です。お持ちのスマホやタブレットでご自宅から参加できます。リズムや息の出し方、英語の歌詞を繰り返し練習して、講師のピアノに合わせてみんなで歌いましょう!体験や見学(15分程度)もできますのでぜひお気軽にご受講ください。
講師 | ピアノ&ボーカル 岩井 ゆき子 |
---|---|
曜日・時間 | (土) 10:00〜11:00 |
受講料 | 月4回 3ヵ月 19,800円 |
随時 体験レッスン |
あり |
洋楽の講座
愛唱歌や世界の名曲を歌いながら無理なくやさしくボイストレーニング。コロナに負けない強い肺が育ちます。歌声を磨いて健やかな心身をあなたのものに!
講師 | 声楽家 ボイストレーナー 中野 陽子 |
---|---|
曜日・時間 | 第4(金) 10:30〜12:00 |
受講料 | 月1回 3ヵ月 7,260円 |
随時 体験レッスン |
あり |
洋楽の講座
“脳に1番いい”といわれてるピアノですが、本当にそうかどうか滝本式ピアノ教本でぜひ、体験してみてください。すごい発見がありますよ!
講師 | ヤマハPSTA 大人のピアノ指導者 生涯学習音楽指導員 三上 香子 |
---|---|
曜日・時間 | 第2・4(水) 9:00〜9:50 |
受講料 |
月2回 3ヵ月 14,850円 ※楽器使用料込み ※初回のみ教材費 2,300円別途要 |
随時 体験レッスン |
なし |
洋楽の講座
ピアノを習いたいけど自信がない…そんな方におすすめの講座です。「みるみる上達!広がる鍵盤ファイル」を使って、指を動かしながら、楽譜の読み方、リズムの取り方、和音奏など、ピアノの基礎を楽しく学びましょう。
講師 | 生涯学習音楽指導員 三上 香子 |
---|---|
曜日・時間 | 第4(日) 10:15〜11:30 |
受講料 |
全3回 3ヵ月 8,250円 ※初回のみ1,500円教材費別途 |
随時 体験レッスン |
なし |
洋楽の講座
この講座では、講師の「生」演奏を中心にそれぞれの作品、作曲家にまつわるエピソードを紹介しています。今回は5人の作曲家を選び、その作曲家の「愛」にまつわるお話と、それにちなんだ楽曲を演奏いたします。バラエティーに富んだ名曲の数々をお楽しみください。
講師 | ピアニスト 宮崎 剛 |
---|---|
曜日・時間 | 第1(木) 10:10〜11:30 |
受講料 | 全5回 5ヵ月 16,500円 |
随時 体験レッスン |
なし |
洋楽の講座
クラシック音楽界でよく名前を聞く、モーツァルト、ベートーヴェン、ブラームスの交響曲は、皆さん聴かれる事もあるかと思います。交響曲に隠れている色んな意味を知ると、もっと交響曲が楽しめますよね。マニアックな世界に触れて、人にウンチク話を語れるレベルを目指しましょう!楽しいグループワークや演習もあります。
講師 | 大学非常勤講師(音楽)、ピアニスト 森 理菜 |
---|---|
曜日・時間 | 第4(金) 11:00〜12:30 |
受講料 | (全6回) 月1回 6ヵ月 13,860円 |
随時 体験レッスン |
なし |
美術・絵画の講座
最初に水彩絵具の混色の仕方を学びます。少ない色数で思った色を作る方法を練習するとともに色々な道具やメディウムを使って毎回、簡単なモチーフを描いていきます。きっと制作の表現幅が拡がるでしょう。
講師 | ホルベインカラーコンシェルジュ 小杉 弘明 |
---|---|
曜日・時間 | 第3(水) 13:30〜15:30 |
受講料 |
全6回 6ヵ月 20,460円 ※教材費込み |
随時 体験レッスン |
なし |
美術・絵画の講座
透明水彩の技法を学びながら、SMホールサイズ~F4号サイズの水彩画を描きます。道具の使い方から色の3原色の性質まで、初めての方も経験者の方もご受講いただけます。
講師 | 水彩画家 平田 有加 |
---|---|
曜日・時間 | 第3(木) 13:30〜15:30 |
受講料 | 月1回 3ヵ月 11,550円 |
随時 体験レッスン |
あり |
美術・絵画の講座
子供の頃の楽しさで大人の絵が描ける、MIKAKOメソッド色鉛筆画「こんな絵、描いてみたい!でも、絵心ないし…」となかなか一歩を踏み出せないでいる方に色鉛筆画家・渡辺美香子が描く創作風景画の独自技法を身につけながら6ヶ月で一枚の絵を仕上げ、額装することで絵を描く楽しさと達成感を提供する初心者対象の入門講座です。6ヵ月ごとにお手本が変わりますのでご維続もしていただけます。
講師 | 色鉛筆画家 渡辺 美香子 ほか |
---|---|
曜日・時間 | 第3(金) 13:30〜15:30 |
受講料 |
月1回 6ヵ月 36,300円 ※教材費別途 |
随時 体験レッスン |
なし |
美術・絵画の講座
“ゼンタングル”とは、Zen(禅)とTangle(絡まる)を合わせた造語で、“ヨガ”や“瞑想”のように、日常生活で取り入れるリラクゼーションの方法として、2004年にアメリカで考案されました。簡単なパターンを繰り返し描くだけなので、絵心がなくてもどなたでも楽しむことができます。失敗はありません。描いたものはすべて正解、素敵な線です。「美しい、描く写経」とも言われています。描いた作品はもちろんですが、心静かに出来上がっていく過程もお楽しみください。リラックスして気持ちを落ち着かせることで、集中力が高まり、ストレス解消効果も期待できます。描き方のコツとパターンをしっかり学びながら、リラクゼーション体験&世界に一枚のあなただけのオリジナル作品を描きましょう。初心者でもすぐに夢中になれる「ゼンタングル」を気軽に始めてみませんか?
講師 | ゼンタングル認定講師 はぎわらえり |
---|---|
曜日・時間 | 第2(水) 10:30〜12:30 |
受講料 |
全3回 3ヵ月 10,230円 ※材料費別途 |
随時 体験レッスン |
あり |
美術・絵画の講座
3色ボールペンを使って、かんたん!かわいいイラストを描きましょう。普段使いのイラストで、日々をちょっと楽しくかわいく。季節のイラストと簡単なイラストレッスン。絵が苦手と思っている方にも、気軽にぜひチャレンジしてもらいたいです。
(期間:1年)
講師 | イラストレーター 田中 かよ |
---|---|
曜日・時間 | 第2(木) 10:30〜12:30 |
受講料 | 月1回 6ヵ月 15,840円 |
随時 体験レッスン |
なし |
美術・絵画の講座
映える写真を撮りたい・撮られたい!写真をイチから学びたい!女性集まれ!デジカメの基礎からひとりひとりの個性を引き出す指導で人気の写真家、本堂 亜紀氏による実践型講座。初心者大歓迎♪女性だけの笑顔満載の教室♪
講師 | カメラマン・モデル 日本広告写真家協会 正会員 本堂 亜紀 |
---|---|
曜日・時間 | 第2(日) 14:00〜16:30 |
受講料 | (全6回) 月1回 6ヵ月 27,060円 |
随時 体験レッスン |
なし |
美術・絵画の講座
はじめての一歩〜本格的水墨画・色をのせた墨彩画の教室です。独自の世界観で、描いて嬉しい贈って嬉しい作品を、縁起物・花鳥画・動物・風景を入門コースから学んでいただけます。楽しむを第1に共に友と筆遊びで日々是好日を。
講師 | 水墨画家 書家 森永 彩愁 |
---|---|
曜日・時間 | 第1(火) 13:30〜15:30 |
受講料 | 月1回 3ヵ月 8,250円 |
随時 体験レッスン |
あり |
美術・絵画の講座
季節の風物を描き、言葉を添えて友達に便りを送りませんか。顔彩や墨を使って和紙に描く絵文。温かみのある気持ちが伝わる一枚を描き、センスあふれる暮らしを楽しみましょう。お手本を用意し初心者の方にもとりくみやすい内容です。
講師 | ぐるーぷ彩美絵(さびえ) 主宰 中井 悠美子 |
---|---|
曜日・時間 | 第2(水) 13:00〜15:00 |
受講料 | 月1回 3ヵ月 7,260円 |
随時 体験レッスン |
あり |
手芸の講座
TVIST(ツビスト)はスウェーデンのクロスステッチ。人気オリジナルデザイン×スウェーデン直輸入糸のSkåne Clubキットで各種ポーチ、クッションなどを刺して、ハンドメイド縫製を楽しみます。
講師 | スコーネクラブ主宰 清水 恵都子 監修 専任講師 大久保 香織、臼井 康実 |
---|---|
曜日・時間 |
第2(火) 13:00〜15:00 〈増設〉第3(土) 13:30〜15:30 |
受講料 | 月1回 3ヵ月 9,900円 |
随時 体験レッスン |
なし |
手芸の講座
ヘデボ刺繍は北欧デンマークの伝統的な白糸刺繍。ヘデボリングはそのカットワークの中を埋めるモチーフや、お花のように組み合わせて付け襟のレース飾りに使われます。その技法を用いて、刺繍糸だけでできる軽くて繊細なアクセサリーを作りましょう。
講師 | min mit mine 櫻木 絢子 |
---|---|
曜日・時間 | 第3(月) 10:30〜12:00 |
受講料 | 月1回 3ヵ月 8,250円 |
随時 体験レッスン |
あり |
手芸の講座
紙でリアルな花を作り、アクセサリーなどに仕上げます。専用の紙を使うので、簡単に作ることができます。仕上げ剤を塗ると、陶器のようにも見え、丈夫になります。軽いので、使いやすいです
講師 | フラージュ認定講師 安部 衣恵 |
---|---|
曜日・時間 | 第3(水) 13:00〜15:00 |
受講料 |
(全5回) 月1回 5ヵ月 17,050円 ※材料費別途 |
随時 体験レッスン |
なし |
手芸の講座
欧米で人気のポリマークレイ。ビーズやカボションを作り、アクセサリーに仕上げます。クレイ(粘土)の扱い方から丁寧にお伝えいたします。オリジナル素材を使ったアクセサリー作りをしたい方にお勧めです。
講師 | クラフト工房 藍 講師 水谷 美根子 |
---|---|
曜日・時間 | 第4(火) 10:30〜13:00 |
受講料 |
月1回 3ヵ月 10,230円 ※材料費別途 |
随時 体験レッスン |
なし |
手芸の講座
口金のつけ方は?少し、難しそうと感じるかもしれませんが、カンタンに作れるコツをお教えしています。ちょっとしたコツを覚えるとサイズや形を変えて作れるようになり、ご自宅でもお気に入りの布を使って作れるようになります。がまぐち作りのコツを学び、色々な形のがまぐちを一緒に作りましょう!はじめてさん、不器用さんの方でも、約2時間で、かわいいがま口をお持 ち帰りいただける教室です。口金のつけ方やボンドの分量など細かくていねいに指導いたします。
講師 | 雑貨屋ビーンズ代表 小豆 美佐 |
---|---|
曜日・時間 |
第3(火) 10:30〜12:00 第3(水) 10:30〜12:00 |
受講料 | 全3回 3ヵ月 6,930円 |
随時 体験レッスン |
なし |
手芸の講座
自分の好きな色柄で、ブローチを始めとして、色々な小物作りを楽しめます。(大きさもそれぞれのお好みに合わせて)親切に指導します。型紙いらずの簡単な作業です。
講師 | 洋裁講師 中裏 和子 |
---|---|
曜日・時間 | 第2(土) 13:00〜15:00 |
受講料 |
月1回 3ヵ月 9,900円 ※材料費別途 |
随時 体験レッスン |
あり |
手芸の講座
クマさんモチーフのブローチ、ポーチなど雑貨から本格テディベアまで、クマさんをテーマにした布作品を作ります。作っているときも完成品を手にしたときも、ふんわりクマさんに癒されます。
講師 | テディベア作家(Hataco) 鈴木 祐子 |
---|---|
曜日・時間 | 第1(木) 10:15〜12:15 |
受講料 |
月1回 3ヵ月 8,580円 ※材料費別途 |
随時 体験レッスン |
あり |
手芸の講座
創作園藝課が考案した、布で創る植物『ファブリックプランツ』。新しい手芸アートを楽しむ講座です。フェルトとリバティプリントを使ってお世話のいらない植物の寄せ植えと多肉植物がモチーフのアクセサリーを創ります。自宅で取り組んでいただく簡単な作業の宿題がありますが初心者の方でも大丈夫です。
講師 | 創作園藝課 德田 洋美 |
---|---|
曜日・時間 | 第2(土) 13:00〜16:00 |
受講料 |
月1回 3ヵ月 10,230円 ※材料費別途 |
随時 体験レッスン |
なし |
手芸の講座
天然石の知識と制作技術を楽しく学びながら制作していきます。
講師 | 日本パワーストーン認定講座 ストーンリウムマスター 西田 尚子 |
---|---|
曜日・時間 | 第2(日) 10:30〜12:30 |
受講料 |
月1回 2ヵ月 4,620円 ※1回単位の受講も出来ます。2,860円/1回 材料費別途(カリキュラム参照) ※ストーンリウムマスター資格登録制度有り(別途登録料が必要です) |
随時 体験レッスン |
なし |
手芸の講座
お好きな生地を御持参いただき、世界で1本の貴 女だけのオリジナル日傘を作ります。ベテラン日傘 職人が教える「手作り日傘」講座です。来年の春は 貴女が作ったオリジナル日傘で素敵なお出かけが 大注目です。
講師 | 日傘職人 東原 エリコ |
---|---|
曜日・時間 | 第4(金) 13:30〜15:30 |
受講料 |
全6回 6ヵ月 20,460円 ※材料費別途(4.100円は初回授業で講師にお渡し下さい) |
随時 体験レッスン |
なし |
陶芸・工芸の講座
毎回、1作品完成のコースですのでいつからでもスタートできます。ペイント経験の、有無に関わらずどなたでも気軽に参加頂け、ペンダントやブローチなどのアクセサリーを、チャイナペイントの様々な技法を使ってエレガントに本格的に制作していきます。毎回材料代として1,000~2,000円程度。他にない、講師オリジナルのクラスです。
講師 | 彩色チャイナペインティング倶楽部エリアディレクター講師 山口 利加 |
---|---|
曜日・時間 | 第1(火) 10:00〜12:15 |
受講料 |
月1回 3ヵ月 11,880円 ※材料費別途 |
随時 体験レッスン |
あり |
陶芸・工芸の講座
フォトン オリジナルキットを使って、ミラーシステムなどの理論を学びながら万華鏡作りの工程を一通りマスターしていただきます。毎回、2タイプの違ったミラーシステムを仕上げて持ち帰っていただきます。全6回のコースになっています。(12パターンのミラーシステムが出来あがります。)
講師 | カレイドスコープフォトン 主宰 鈴木 明子 |
---|---|
曜日・時間 | 第1(土) 15:00〜16:30 |
受講料 | 月1回 3ヵ月 9,900円 |
随時 体験レッスン |
なし |
陶芸・工芸の講座
イタリア発祥のSospeso Trasparemte(ソスペーゾトランスパレンテ)は、さまざまな素材を利用して紙上のイメージに形状と調和を与える3D技法です。プラスチックの特別なシートをキャンドルの熱を利用して形成し、お好みの形を作ります。形成されるデコレーションには透明感があり、耐久性にも優れています。アクセサリーをはじめ色々な作品のオブジェクトとして使用できます。
講師 | デコラージュ協会 認定講師 山内 正美 |
---|---|
曜日・時間 | 第1(金) 10:00〜12:00 |
受講料 |
月1回 3ヵ月 11,880円 ※材料費別途 |
随時 体験レッスン |
なし |
陶芸・工芸の講座
タイの伝統工芸フルーツカービングから発展したソープカービングは石鹸を専用ナイフ1本で花など色々なモチ ーフに彫刻します。インテリアやプレゼントにいかがですか。初めての方でもていねいにご指導致します。
講師 | JDCAクラフトマイスター 鈴置 美咲 |
---|---|
曜日・時間 | 第4(水) 13:00〜15:00 |
受講料 | 月1回 3ヵ月 9,570円 |
随時 体験レッスン |
なし |
陶芸・工芸の講座
カフェミナージュ®とは、布や飾りを貼るだけの工程で既製品の雑貨にエレガントで可愛いデコレーションを施す神戸発信のカルトナージュ風クラフトです。針に糸を通す等の細かい作業や危ない作業もないことから、自称不器用と言われる女性をはじめ、小さなお子さまからご高齢の方までお楽しみいただくことができます。
初回レッスン時にお好みの生地を選んでいただき、置き時計やシルコットケース、ティッシュボックス等日常生活で使用するインテリア雑貨をシリーズで製作していきます。継続して受講いただくとお道具箱やカーペットクリーナー等ステップアップした作品作りもお楽しみいただけます。
講師 | Chérie Brosse®代表 カフェミナージュ®認定指導講師 北林 貴子 |
---|---|
曜日・時間 | 第4(木) 13:00〜15:30 |
受講料 |
月1回 3ヵ月 9,900円 ※材料費別途 |
随時 体験レッスン |
なし |
陶芸・工芸の講座
ピサンキは東欧ウクライナに伝わるエッグアートでイースターエッグのもとになったと言われています。日本ではまだほとんど知られていない手工芸で、卵に描かれる星や花・動物・十字架などのモチーフにはそれぞれ意味があり、古来から家に飾ったり交換し合ったり、お守りのような役割も果たしてきました。ろうけつ染めの技法で蜜ろうを使って卵の殻に描き、染料で染め上げるというとても面白い工程はきっと楽しくて病みつきになるはず。卵の中身は抜いてあるのでずっと飾っていただけます。まずはシンプルなデザインにチャレンジしましょう。
講師 | cue's egg 主宰 植村 千夏 |
---|---|
曜日・時間 | 第4(金) 10:30〜12:30 |
受講料 | 月1回 3ヵ月 12,870円 |
随時 体験レッスン |
あり |
書道の講座
一(いち)からはじめましょう。筆の持ち方から基本点画。級・段取得もできスキルアップも。ボールペン・硬筆検定など幅広く学習し、個々のご希望にあわせてご指導いたします。
(テキスト使用の場合は「長興」)
講師 | 日展会友 読売書法展理事審査員 日本書芸院評議員審査員 浅岡 弘風 |
---|---|
曜日・時間 | 第2・4(金) 13:00〜15:00 |
受講料 |
月2回 3ヵ月 13,200円 ★ ※テキスト代600円別途 ★ご希望の方に現在ご受講中の時間に条幅の指導もします。 (手本代として別途1回 4,400円必要です。) |
随時 体験レッスン |
あり |
書道の講座
約2千年前に中国の皇帝や皇室が国の隆盛を願い、運気を上昇させる花絵文字を描かせたのが発祥と言われています。吉祥花文字は中国の花絵文字を日本風にアレンジしたものです。文字に描かれている動植物は、それぞれ意味をもち、運を呼びこむ基となり、お祝いなどに喜ばれています。縁起の良い吉祥花文字を描いてみませんか?
又、認定試験もあります。
講師 | 日本花文字の会 認定講師 美保 |
---|---|
曜日・時間 | 第4(火) 13:00〜15:00 |
受講料 |
月1回 3ヵ月 12,870円 ※材料費別途 |
随時 体験レッスン |
なし |
書道の講座
稲の藁を束ねた筆(わら書)を用い、自由な発想で自由に描き遊べる創作書としてお楽しみ頂けます。藁の持つ独特のかすれや偶然の表情に出逢いながら、自分の大好き!を見つけていきます。作品はご自身のお好きな言葉や書きたいものを自由にお持ち頂き、気に入った一作品を表装し当日お持ち帰り頂きます。インテリアやプレゼント等にもご活用ください。
講師 | 藁書家 野中 江峰 |
---|---|
曜日・時間 | 第3(月) 10:30〜12:00 |
受講料 |
月1回 3ヵ月 7,260円 ※材料費別途 |
随時 体験レッスン |
あり |
文化・歴史の講座
鬼は古代律令国家が創りました。その理由を記紀神話や風土記の記述から探ると同時に、鬼の出没する場所に焦点を当てながら探ります。その鬼が、中世から現代にまで引き継がれています。
講師 | 京都先端科学大学人文学部教授 佐々木 高弘 |
---|---|
曜日・時間 | 第4(木) 13:00〜14:30 |
受講料 | 月1回 6ヵ月 16,500円 |
随時 体験レッスン |
なし |
文化・歴史の講座
古代インドに始まる仏教の歴史を学んでみませんか。世界の三大宗教の一つの仏教は、南方は東南アジアに伝わり、北方は中央アジア・中国に伝わり、さらに日本で日本仏教になりました。
講師 | 武庫川女子大学 非常勤講師 杉岡 信行 |
---|---|
曜日・時間 | 第1(水) 10:30〜12:00 |
受講料 |
(全6回) 月1回 6ヵ月 13,860円 ※1回単位の受講もできます。2,530円/回 |
随時 体験レッスン |
なし |
文化・歴史の講座
西洋肖像画に描かれた人物がまとっている宝石に注目して、その宝石から時代背景まで広く見てゆく講座です。今回の12回では、1800年代に注目してロココ文化からアール・デコに至る時代を取り上げます。
講師 | GIA.GG(米国宝石学会宝石課程卒業) 喜多 健 |
---|---|
曜日・時間 | 第1(水) 10:00〜11:30 |
受講料 | 月1回 3ヵ月 11,550円 |
随時 体験レッスン |
なし |
文化・歴史の講座
ハプスブルク家はヨーロッパのみならず世界最大規模の領地を支配し、栄華を築いた一族。ハプスブルク家でも特に有名な人物に焦点を当てながら、彼らの生きた時代背景や絵画、関連する陶磁器をご紹介していきます。
講師 | 王侯貴族歴史研究家 加納 亜美子 |
---|---|
曜日・時間 | 第1(木) 13:30〜15:30 |
受講料 | 月1回 3ヵ月 8,910円 |
随時 体験レッスン |
あり |
文化・歴史の講座
日本最古の書物・古事記は神々の会話や歌も数多く載せています。求婚の言葉や求愛の言葉、夫婦の会話や親子の会話、指示や命令の言葉も多い。その1つ1つから現代も通じる知恵や感情、指針を読み取ってみましょう。
講師 | 産経新聞特別記者・編集委員 安本 寿久 |
---|---|
曜日・時間 | 第3(木) 13:00〜14:30 |
受講料 | (全3回) 月1回 3ヵ月 6,930円 |
随時 体験レッスン |
なし |
文化・歴史の講座
朝鮮半島では高句麗・百済・新羅さらに渤海が勃興し、日本とも積極的に交流を行ってきました。ここではそれら朝鮮古代の王や人物の事績をたどりながら、朝鮮古代史や古代日朝関係をお話しようと思います。
講師 | 京都府立大学 文学部歴史学科 准教授 井上 直樹 |
---|---|
曜日・時間 | 第2(金) 14:00〜15:30 |
受講料 | 月1回 3ヵ月 7,260円 |
随時 体験レッスン |
あり |
文化・歴史の講座
本講座では地理的にも文化的にも日本の身近な存在である台湾の歴史について、「みなと」という一つのキーワードを手掛かりに明らかにすることを試みる。従来から“みなと”はヒトとモノの交通・物流の結束点と呼ばれてきた。明治期の日本では近代化推進にあたり港湾整備及び大規模な近代的港湾の建設が、緊喫の課題として重要視されていた。そして戦後日本では、大小多くの港湾建設が進められ、日本各地に貿易港が次々建設されていった。この点は戦前期の台湾でも例外ではなく、台湾総督府のインフラ事業の一つとして港の建設が進められた。そして戦後の台湾では日本統治時代に整備された港湾施設を継続使用・再整備し現在に至っている。しかしながら現在、戦前の台湾で実施された築港事業と同事業に携わった技術者の育成や技術の伝播について知る機会は少ない。国内外の日本史・東洋史・世界史の研究でもほとんど明らかにされていない。戦後70年余りを経て、本講座をきっかけにかつて日本と呼ばれていた場所で、何が行われ、何をしたのかということについて改めて考える契機になればと考えている。
講師 | 常磐会学園大学 専任講師 井上 敏孝 |
---|---|
曜日・時間 |
第4(土) 10:30〜12:00 ※10月のみ第5(土) |
受講料 |
(全6回) 月1回 6ヵ月 13,200円 ※1回単位の受講もできます。2,420円/回 |
随時 体験レッスン |
なし |
お花の講座
植物を育てる環境は人それぞれ違います。おひとりおひとりの、ガーデニングの困ったを解決、枯らさないガーデニング、たくさん育てたくなるガーデニングを目指しましょう。
講師 | ベランダコーディネーター グリーンアドバイザー アトリエラネイ主宰 鍛治 佳容子 |
---|---|
曜日・時間 | 第3(火) 10:30〜12:00 |
受講料 |
月1回 6ヵ月 13,200円 ※材料費別途 1回 3,500円〜4,500円 |
随時 体験レッスン |
なし |
語学の講座
お友達やご家族お2人まで参加OK!ネイティブ講師とあわせて最大4名さまで、時には楽しくおしゃべりtime時には英語のレッスンtime気軽に楽しくご受講いただけます。初心者の方には、日本人スタッフがサポートします。
講師 | OTC専任 外国人講師 |
---|---|
曜日・時間 |
曜日・時間などは語学教室受付までお問い合わせいただくか https://ameblo.jp/kintetsubunkaotc/まで |
受講料 |
1回 3,850円 5回 17,600円 10回 33,000円 |
随時 体験レッスン |
なし |
語学の講座
固定制のみの講座が皆さまのご要望にお応えし、チケット制での受講が可能になりました。ご自身のステップに合うクラスをご予約していただきご受講いただけます。ご都合の良い時に英語のレッスンをしていただけます。
講師 | OTC専任 外国人講師 |
---|---|
曜日・時間 |
(月)〜(土) 10:30〜19:50までの各クラス |
受講料 |
チケット 1枚 4,950円 5枚 24,750円 10枚 44,550円 |
随時 体験レッスン |
なし |
語学の講座
個々のレベルに合わせてクラスを相談。体験レッスン受講後ご納得いただいてから入会していただけます。少人数制なので楽しく受講していただけます。午前・お昼クラス:定員各6名、夜クラス:定員5名
道案内、買い物、趣味など日常会話の必須表現を中心にレッスンします。日常で使用する初歩的なコミュニケーションができることを目指します。
(対象:高校生以上)
講師 | OTC専任 外国人講師 |
---|---|
曜日・時間 |
(水) 14:10〜15:40 ※ステップ別にご希望の曜日・時間帯を選んでいただけます。 |
受講料 |
3ヵ月 11回 39,600円 6ヵ月 22回 75,900円 ※テキスト代込み |
随時 体験レッスン |
あり |
こどもの講座
こどもの心を豊かに育てる。これが児童絵画の大きな目的の一つです。こどもの創造活動は生活そのもので、絵を通して様々な体験の中から、美や真実の姿を心の中に育て、技術と共に個性を豊かに伸ばしていきます。楽しい絵画と工作を織りまぜて進めます。
講師 | 飯田 元美 |
---|---|
曜日・時間 | 第1・3(日) 13:00〜14:30 |
受講料 | 月2回 3ヵ月 13,860円 |
随時 体験レッスン |
あり |
こどもの講座
ポンポンを持ってLet's Cheer!レッスンを通して笑顔や思いやりなどの、チアスピリットを学びましょう。発表会だけでなくスポーツ応援などの経験も出来ます。未経験者も大歓迎です!
講師 | チアダンス&バレエインストラクター 富永 七美 |
---|---|
曜日・時間 | (金) 17:00〜18:00 (幼稚園〜小学6年生) |
受講料 | 月4回 3ヵ月 21,450円 |
随時 体験レッスン |
あり |
※写真はすべてイメージです。
※各講座とも満員になり次第締め切らせていただきます。ただし、一定の人数に満たない場合は、講座を中止させていただくこともございます。
※価格は、消費税を含んだ税込価格を表示しています。
〒545-0052
大阪市阿倍野区阿倍野筋2-1-40 and4階
お問合せ・お申込みは
お気軽にお電話で電話 (06)6625-1771
FAX (06)6625-1770
[受付時間] 9:45~20:00
(日曜・休講日 9:45~17:30)
※12月29日(火)〜1月3日(日)は受付業務を休ませていただきます。
■休講日:9月29日(火)・30日(水)、10月29日(木)〜31日(土)、11月29日(日)・30日(月)、12月29日(火)〜1月5日(火)、3月31日(水)
Copyright 2015 近鉄文化サロン阿倍野