大阪・奈良で健康づくりやお稽古ごとにチャレンジできるカルチャースクール。総合カルチャーセンター 近鉄文化サロン
材込…受講料に材料費・教材費等が含まれている講座です。 材別…受講料に材料費・教材費等が別途必要な講座です。 |
悠久の歴史の中で磨かれ、受け継がれてきた大和の伝統工芸品。 いにしえの時代から人々に愛されてきた伝統の美を学びます。技・知識・感性を磨いて、自分らしく楽しみましょう。 |
奈良一刀彫 |
![]() |
一刀彫は平安時代の末期にはじまる春日若宮おん祭の花笠や島台を飾った人形が始まりと伝えられています。大きな鑿(のみ)あとがつくり出す簡潔な造形に綿密な極彩色を施し、凛とした趣のある一刀彫を基礎から学んでゆきます。
|
![]() |
竹工芸 |
![]() |
自然素材の「竹」と「籐」を使い、古くから伝わる編み方を習い、感性を生かしたオリジナル作品の作成を目指します。触れたことのない方、性別年齢を問わず誰でも楽しめる工芸です。
■体験レッスン 受講料=864円 材込 |
![]() |
陶芸赤膚焼 |
![]() |
四百年の伝統ある赤膚焼。天正年豊臣秀長公によって開窯され、江戸期の小堀遠州公七窯の一つに数えられました。赤膚焼の乳白色の器は生活の中に取り入れやすく、茶器に花入れにと暮らしに花を添えてくれます。
■体験レッスン 受講料=4,104円 材込 ※14:00〜17:00のみ |
![]() |
|
桐塑の原点は奈良時代の乾漆にあり、漆をのりに代え、オガクズと練ったものです。桐材を芯に桐塑で造形をし、胡粉を塗り、和紙や布で仕上げます。伝統の技法を現代に生かした桐塑人形。一つひとつ心を通わせながら作ります。
|
![]() |
※写真は全てイメージです。
※価格は、消費税を含んだ税込価格を表示しています。
〒631-0821
奈良市西大寺東町2-4-1
ならファミリー別館1号館2階
(教室別館1号館1~6階・別館加藤ビル1~3階)
近鉄大和西大寺駅 北口下車
電話 (0742)35-8161
FAX (0742)35-8162
[受付時間] 10:00~19:00
(日曜・休講日 10:00~17:30)
※8月13日(月)〜8月15日(水)は受付業務を休ませていただきます。
■休講日:3月31日(土)、4月29日(日・祝)〜5月5日(土・祝)、8月12日(日)〜8月16日(木)、8月31日(金)、9月29日(土)、9月30日(日)
Copyright 2015 近鉄文化サロン奈良